日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

インナードライ肌の治し方

顔が皮脂でベタベタしやすい…。

そんなベタつきやすい肌を脂性肌だと思い込み、あぶらとり紙で皮脂を取りのぞいたり、脱脂力の強い洗顔料を使ったりはしていないでしょうか?



肌のベタつきは皮脂の分泌過剰によるものですが、ひょっとするとその状態、肌が乾燥することによって引き起こされるインナードライ肌かもしれません。

インナードライ肌は、別名「乾燥性脂性肌」とも呼ばれます。
読んで字のごとく、乾燥によって引き起こされている脂性肌のことをさしています。

インナードライ肌は、通常の脂性肌や乾燥肌よりもケアが難しいんですよね。対処の仕方によっては、さらに乾燥肌をひどくしてしまうことも…。

今回は、そんなインナードライ肌についての知識と、具体的な対処法について解説します。






インナードライ肌って?

乾燥しているのに肌がベタつきやすい、インナードライ肌。

顔が皮脂でテカりやすかったり、ベタベタしているように見えるのですが、内側の肌は水分不足で乾燥している状態です。

なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?



インナードライ肌になる原因とは

インナードライ肌になる一番の原因は、肌の乾燥です。
肌が乾燥している場合、化粧水やクリームなどで保湿を心がけたりしますよね?

きちんと保湿できていれば問題ないのですが、あやまったスキンケアで十分に保湿しきれていなかったり、 クレンジングや洗顔のしすぎで肌が過度に乾燥してしまうと、肌は自力で潤そうとして皮脂をたくさん分泌するようになります。



皮脂が分泌されれば、当然ながら肌はべたつきやすくなります。

見た目、皮脂が出てうるおっているように見えるため、肌の水分が守られるような気がしてしまうのですが、 実は肌の水分蒸発は皮脂ではほとんど防げないんです。

なので、皮脂が過剰に分泌されても肌の乾燥は改善しません。



そればかりか、インナードライ肌は保湿しなくてはならないのですが、ベタついているのを脂性肌だと勘違いしてスキンケアをライトに済ませがちになったり、 あぶらとり紙や洗顔で皮脂を取りのぞくケアをしてしまう人は少なくありません。

乾燥しているから肌を守ろうとして皮脂を出しているのに、より乾燥を促すようなケアを行ってしまうと、 肌はさらに皮脂を出すようになります。

そうすると、さらに皮脂を取りのぞくケアをしてしまい…。
悪循環になり、なかなかインナードライ肌の状態を改善できません。




インナードライ肌だと、何が悪いの?



インナードライ肌の原因が乾燥だということはわかったけれど、それを放っておいて何か支障はあるのでしょうか?

乾燥しているとはいっても、とりあえずは皮脂が出て肌は守られているわけですし、 乾燥している割にはその症状を感じにくいため、放置しても大丈夫なんじゃないかと気軽に考える人は少なくありません。

しかし、インナードライ肌も乾燥肌と変わりありません。

乾燥による不快な症状は感じにくいかもしれませんが、肌は水分が足りなくてトラブルが起こりやすい状態です。


【インナードライ肌で起こりやすいトラブル】
・肌のバリア機能が弱まることで、シワ・シミができやすくなる
・外部刺激に敏感になり、不快な症状がでやすくなる
・ニキビや吹き出物がでやすくなる
・肌がゴワついてメイクのノリが悪くなる

乾燥肌を放置すると肌のバリア機能が低下し、ちょっとした刺激でかゆみや炎症が起きやすくなりますが、 インナードライ肌も同じで、水分不足によるバリア機能の低下により肌トラブルが起こりやすくなります。

肌のバリア機能が弱まれば、シワやシミの原因となりやすい紫外線の影響も受けやすくなりますし、 肌が常にべたべたしているため、毛穴が詰まって吹き出物が出ることも。

メイクのノリが悪くなったり崩れやすくなったりと、いいことは全くありません。



そんな数々の不快な症状があっても、肌がベタついているので乾燥しているとは気づきにくいんですよね。 肌荒れしているのかな?なんて勘違いしてしまうことも少なくありません。

なかなか気づけないところが、インナードライ肌のやっかいな点だといえるでしょう。




インナードライ肌かどうかの見極めかた



乾燥しているのに皮脂でベタつきやすい、インナードライ肌。

その理屈はわかるけれど、自分自身の肌のベタつきがもともとの肌質によるものなのか、 インナードライによるものなのかがわからないなんて方もおられると思います。

以下をご覧ください。


【インナードライ肌の特徴】
・肌がつっぱるのに皮脂でベタベタしている
・Tゾーンはテカっているけれど、他はかさついている
・肌のゴワつきが気になる
・メイクが崩れやすい
・ライトなスキンケアを行うことが多い

当てはまる項目はあるでしょうか?
もし複数の項目に当てはまるのなら、インナードライ肌の可能性が高いです。

特に、同時に肌の乾燥とベタつきを感じるようなことがよくある場合は、インナードライ肌だと考えても良いでしょう。

インナードライ肌かもしれない…なんて心当たりがある方は、乾燥肌を改善するための対処が必要です。





インナードライ肌の治し方

インナードライ肌を改善するには、とにかく保湿を徹底することにつきます。

スキンケアによる保湿って、できているようで意外にきちんとできていない人って多いのですよね。 そればかりか、逆に乾燥を悪化させるようなことばかりをしているというパターンも珍しくありません。

ここでは、インナードライ肌を治すためのポイントについてお話しします。



洗顔料の種類や洗顔の仕方を変える



インナードライ肌は乾燥肌の1種です。

なので、クレンジング剤や洗顔の使用は肌に負担が大きく、使い方によってはインナードライの状態を悪化させます。

しかし、だからといってクレンジングや洗顔なしは難しいですよね?いくら肌に負担がかかるといっても、肌に汚れが残ったままの状態は肌にはよくありません。

クレンジングや洗顔を行う時に注意したいのは、その種類や頻度、やり方です。

脱脂力の強いクレンジング剤や洗顔料はできるだけ避け、また洗顔による摩擦もさけ、うるおいを残したまま汚れだけを取り去るように心がけましょう。

具体的な方法については、後述します。




保湿を徹底する

インナードライによる肌の乾燥とベタつきを改善するには、何をおいても保湿を徹底することです。



保湿しているのにインナードライ肌が改善しない場合は、保湿の仕方が足りないか、間違った方法で保湿しているかです。

保湿を徹底…というと、化粧水を何度も塗りなおしたりパックをしたりといった、水分重視のスキンケアを思い浮かべる方が多いのですが、 乾燥した肌に必要なのは適当な量の水分と、その水分を肌に保つための保湿成分です。

水分だけ大量に与えても、肌にその水分を留めるための保湿成分が不足していたとしたら、留められない水分は蒸発してしまいます。

そればかりか水分が蒸発するときに肌の水分まで奪って逃げてしまうため、よけいに肌が乾燥するといった皮肉なことが起こります。

肌が乾燥したままだと、いつまでたってもインナードライ肌は改善しません。



スキンケアの際は適度な量の化粧水を肌になじませ、さらに保湿成分が配合された美容液やクリームなどを重ねるようにしましょう。

保湿成分と一口にいってもさまざまなものが存在しますが、乾燥肌の方にもっとも向いていると思われる保湿成分は「セラミド」です。

また後に、詳しく解説します。




やってはいけないこと

インナードライ肌の方が、やってはいけない事柄についても触れておきます。


・あぶらとり紙で皮脂をとりのぞくこと
・強いクレンジング剤、洗顔料をつかうこと
・エタノール(アルコール)入りの化粧水を使うこと

要は、皮脂をとりのぞきすぎる行為はNGということです。
これらは特に乾燥肌にはよくないとされることなのですが、インナードライ肌の方は乾燥に気づきにくいため、ついやってしまいがち。

ベタつきが気になって不快かもしれませんが、なるべく皮脂はとりのぞかないこと、 また洗顔時にも適度に皮脂を残せるスキンケアを心がけましょう。

インナードライ肌が改善されるにつれ、皮脂分泌の量も落ち着いてくるはずです。





インナードライ肌の洗顔 何をどのように使えばよい?

インナードライ肌にはクレンジングや洗顔は負担が大きいのですが、メイクをしている場合だと落とさないわけにもいきません。

なるべく肌を乾燥させないために、クレンジング剤や洗顔料の種類・使い方を工夫しましょう。



クレンジング剤の選び方



インナードライ肌にどんなクレンジング剤が良いかについては、メイクに使ってるコスメの種類や仕方によって変わってきますが、 インナードライは一種の乾燥肌ですから、皮脂を落としすぎるものは絶対に良くありません。

メイク汚れはしっかりと落としながらも、角質層内の細胞間脂質にできるだけ影響しないようなクレンジング剤が望ましいといえます。

以下、主なクレンジング剤の種類をあげてみました。
大抵のクレンジング剤は、以下に分類できると思います。


・リキッドタイプ(ジェルも含む)
・乳液タイプ
・クリームタイプ
・オイルタイプ
・シートタイプ

先に簡単に結論をお話ししてしまうと、まずシートタイプとリキッドタイプはあまりおすすめできません。

製品によって原材料が大きく異なるため、一概にどうとはいえないのですが、シートタイプは使う時に肌を必ず摩擦しますよね?

そこがもうダメです。
摩擦の負担と、クレンジング剤の成分による負担がかかるため、肌には絶対に良くありません。

あくまでも緊急時のアイテムと考えた方が良いでしょう。





次にリキッドクレンジングですが、リキッドタイプはオイルフリーという点で肌への優しさをうたったものが少なくはないのですが、 実際は優しくはありません。

界面活性剤が使われている以上、肌には負担がかかります。



オイルフリーの方が良いといわれるのは、オイルクレンジングの方が界面活性剤の配合量が多くなりがちだからです。

そういう傾向があるからオイルフリーの方が良い、なんて具合にいわれるのですが、だからといってリキッドの成分が肌に優しいわけではありません。

オイルタイプが、油分でメイクを浮かせてから界面活性剤で洗い流すのに対し、リキッドタイプは界面活性剤でメイクを浮かせて洗い流します。

リキッドは界面活性剤が直接肌の上の油分に作用しやすくできているため、メイクの油分だけではなく、肌自体の油分(皮脂や細胞間脂質)も洗い落としてしまいやすいんです。



加えて、リキッドはオイルクレンジングなどに比べると、メイクが落ちにくいことが多いんですよね。

メイクがなかなか落ちてくれないと肌をしつこく摩擦してしまいやすいですし、クレンジングを終えるまでに時間がかかります。

時間がかかればかかるほど肌自体の油分が落とされてしまい、結果乾燥することにつながります。

中には洗い上がりの肌がしっとりとしているものもあり、肌に優しいと勘違いしてしまいがちなのですが、 界面活性剤で油分を落としているのに洗い上がりがしっとりとするのは、合成ポリマーなどが配合されているためで、肌自体がうるおっているわけではありません。

たとえメイクを落とした直後の肌がしっとりとしていたとしても、 界面活性剤がそれなりに使われているのなら、皮脂や細胞間脂質もある程度落とされていると考えた方が良いです。

乾燥感がないのであればそれで良いのでは?と思われる方もおられるかもしれませんが、乾燥感がないことで、肌がうるおっていると勘違いして保湿を手抜きしてしまいやすくなる弊害もあります。

リキッドがオイルなどに比べて悪いというわけではありませんが、メイクが落ちにくい割に負担が大きいという点を鑑みると、あえてリキッドクレンジングを選ぶ理由はないでしょう。




おすすめはクリームクレンジングか、一部のオイルクレンジング剤

リキッドタイプ、シートタイプがNGときて、 残るは乳液タイプ、クリームタイプ、オイルタイプですが、肌が乾燥しやすい人にはクリームタイプが最も使いやすいです。



乳液タイプは、水分が多いぶん乳化させるための界面活性剤が多く必要となってしまうため、 悪くはないけれどおすすめするほどでもないという感じ。メイクの浮きもやや悪いです。

そしてオイルタイプは選ぶ製品によっておすすめできるものと、そうではないものがあるといったところ。



クリームタイプにもいろいろあるので、全てがおすすめだというわけではありませんが、 テクスチャーが柔らかく肌を摩擦しにくいんですよね。

界面活性剤の量も、リキッドやオイルに比べると少ないことがほとんどです。

欠点は、ややメイクが落ちにくいこと。 落ちにくいといっても、普通のメイクであれば問題なく落ちますが、落ちにくいポイントメイクなどだときれいに落ちてくれないことも。

ベストは落ちやすいメイクを心がけることですが、難しいこともあります。

普段はクリームクレンジング剤を使用し、落ちにくいメイクをした場合のみ、 オイルクレンジングで落とすといった工夫をすると良いでしょう。

製品の例をあげると…



いずれもテクスチャーがふんわり柔らかく、使いやすいクリームクレンジング剤です。

先にあげたトリロジーのクレンジング剤はちょっとお高いのですが、 アーモンドオイルやローズヒップオイルといったリッチなオイルを使用しており、香りも使い心地も良いです。

もうひとつは純米酒と酒粕を使ったクリームクレンジング剤で、やはりやわらかくて伸びが良いです。

どちらもライトなメイクには十分なクレンジング力ですが、 しっかりメイクにはちょっと心許ないため、落ちにくいメイクをした場合は、オイルクレンジングなどを利用した方が良いかもしれません。





オイルタイプのクレンジング剤は、中身を見て製品を選べば乾燥肌の方にも使いやすい製品はあり、個人的に悪くないと思っています。

オイルタイプはダメといわれることが多いのですが、オイル=負担が大きいのではなく、負担の程度は何が使われているかに大きく左右されるんです。



まあ、オイルクレンジングはどちらかというと界面活性剤の量が多めになりやすいため、日常使いするのではなく、しっかりメイクをした場合のみに利用すると良いでしょう。

選び方のコツとしては…


・オレイン酸など、皮脂を溶かしにくいオイルが使われていること
・低刺激な界面活性剤が使われていること

オイルって、それぞれ含まれる脂肪酸の種類や割合が異なっており、その性質によっては乾燥肌に向かなかったり、また脂性肌に向かなかったりもするんです。

乾燥しやすい肌質におすすめなのはオレイン酸を主体とするオイルで、オイルクレンジング剤に使われるオイルもそういった点を基準に選ぶのがおすすめ。

オレイン酸を多く含むオイルは、例えばオリーブオイルやアルガンオイル、椿油、アボカドオイル、スイートアーモンドオイルなど。

それらのオイルを含むクレンジング剤は価格がちょっと高めになりますが、短時間で洗い上げるようにすれば皮脂を落としすぎないため、 乾燥肌にも使いやすいはずです。

例えば…



先にあげた製品は、75%ものアルガンオイルを配合したというリッチなオイルクレンジング剤。

界面活性剤はそれなりに使われていますが、低刺激かつ安全性が高いといわれるものであるため、 多くの方に使いやすいはずです。

もう一つの製品は、コメヌカ油とアルガンオイルを主体とするオイルクレンジング剤。

こちらもオイルの配合量が多く、また低刺激かつ安全性が高いとされる界面活性剤が使われており、 敏感な方にも使いやすいはず。

安価というほどではないものの、内容を考えるとコスパは高く続けやすいと思います。




洗顔は余計なものを含まない「石けん」がおすすめ

クレンジング剤を使ってメイクを落としたあとは、洗顔で肌に残った汚れを落とします。(二度洗い不要のクレンジング剤を使った場合は、洗顔は不要です)

その洗顔につかう洗顔料としておすすめなのが、「石けん」です。



石けんって比較的脱脂力が強いので、思ったよりも肌に刺激を与えてしまうことがあります。

そういった理由から石けんは乾燥肌にはNGという意見や、使用感を嫌う方もいますが、石けんの界面活性剤は、合成界面活性剤を使用した洗顔料に比べると肌のバリア機能に悪影響を与えにくいのですよね。

合成界面活性剤って洗い流したあとも肌の上に残りやすく、使用した時点だけではなく後々の悪影響も見逃せないのですが、石けんはそんな心配は無用。

石けんの種類を選ぶことと洗い方にさえ気をつければ、乾燥肌であっても利用できるんです。



とはいえ、100円200円の石けんは脱脂力が強い成分の配合となっているため、乾燥肌にはおすすめできません。 オイルにも良いものを使っているとは到底思えませんし。

乾燥肌、インナードライ肌の方におすすめしたいのは、皮脂を落とす力が弱いオレイン酸などの脂肪酸がメインになった石けん。

比較的よく見かけるものとしては、オリーブオイルをたっぷり使って作られた石けんは、オレイン酸の割合が多く乾燥肌の方にも向いています。

リッチなオイルが使われた無添加石けんであっても1000~2000円くらいとさほど高くはないため、体を洗うのにもおすすめできます。

もちろん、そのような石けんでも洗いすぎれば皮脂を落としすぎてしまいます。
石けんを使う時にはたっぷりと泡立てて顔全体に行きわたらせ、一度できれいに汚れを落としきるようにしましょう。



オレイン酸がメインの石けんには、例えば以下のような製品があります。




いずれにもオリーブオイルが使われており、なおかつ製法や成分にこだわりがあります。

個人的に好きなのは一番上のナーブルスソープで、乾燥肌の方には「ナチュラルオリーブオイル」や「アボカド」と呼ばれる種類がおすすめ。

種類によってオイリーな肌質の方向けのものや、殺菌成分を含むハーブを含むものなど色々あるため、興味がある方は一度みてみると良いでしょう。

注意点としては、オイルを多く含む石けんは溶けやすいです。
お風呂場に置きっぱなしにすると溶けてしまう可能性があるため、保管場所に注意しましょう。




とにかく優しく洗う



せっかく肌に負担のないクレンジング剤や洗顔料を用いて洗うのですから、洗顔の仕方にも気を配りましょう。


・たっぷり泡立ててこすらないように洗う
・34~35度前後のぬるま湯を使う
・クレンジングは短時間で済ませる

クレンジング剤などで負担をかけなくても、ゴシゴシこするような洗い方をしていると表皮のキメが乱れ、角質層内の保湿成分が流れやすくなってしまいます。

また高温のお湯で洗う行為も、皮脂や細胞間脂質を洗い落としてしまいやすいため、厳禁です。

クレンジングを短時間で済ませる理由は、できるだけ肌が界面活性剤に触れている時間を短くするため。汚れが落ちるように丁寧に、かつ手早く行うようにしましょう。





インナードライ肌を改善するための保湿方法

インナードライ肌の改善には、徹底した保湿が欠かせません。

保湿はちゃんとしているけどインナードライの状態が治らない…なんて方もいるかもしれませんが、 保湿をきっちりやっているのにしばらくすると肌が乾燥してしまうのは、肌に水分を留めることができていないから。

肌の角質層内にあるはずの保湿成分が不足していると、水分をたくさん与えても肌に留められずに蒸発してしまうんです。

水分を肌に補給するだけではなく、効率的に保湿できる成分を配合した化粧品選びを考えましょう。



化粧水は「適度」につける



乾燥を改善しようと化粧水を何度も塗り重ねたり、化粧水でパックをするスキンケアは、確かに一時的には肌の保湿に効果があります。

特に化粧水パックは短い時間で肌の水分量をアップできるため、頻繁にしている方もおられるでしょう。

ただ先にも述べた通り、肌にたっぷりと水分を与えたとしても、角質層で抱えきれない分は外に逃げてしまいます。

単に、余分な水分が逃げてしまうだけであるのならまだ良いのですが、水分って肌から蒸発するときに、 肌にもともとあった水分まで奪って逃げる性質があるんです。

要は、化粧水をつけすぎると余計に乾燥しやすくなってしまうんですね。



肌の保湿に大切なのは、水分よりも保湿成分です。
保湿成分は、与えた水分を肌の角質層に閉じこめる役割を果たします。

乾燥しやすい肌は保湿成分が例外なく不足しているため、効率的な保湿を行うためには、 水分よりも保湿成分を補ってやることが重要。

肌に保湿成分が十分にあれば、化粧水を何度も重ね塗りしなくともうるおった肌を保つことができます。




保湿成分はセラミドがおすすめ

うるおった肌に必要なのは、保湿成分です。



しかし、保湿成分と一口にいっても多種多様に存在しており、 一体どのような保湿成分を使えばよいのかがわからない方は少なくないですよね。

いってしまえば、ワンコインで買えるような化粧品にも保湿成分は配合されていますし、 インナードライ肌の方がこれまで使ってきた化粧品にも、なんらかの保湿成分が配合されているはずです。

ただ、それらでインナードライを改善できていない事実を踏まえると、やはりどんな保湿成分でもよいというわけではないことがわかると思います。



化粧水を塗っても塗っても肌が乾燥してしまうという方、またインナードライ肌の方には、「セラミド」と呼ばれる 保湿成分を使った化粧品が向いています。

セラミドはその種類にもよりますが、もともと人の肌の角質層に存在する細胞間脂質の1種です。

角質層の水分の大半は、このセラミドによって抱えられているといっても間違いではなく、 乾燥肌でお悩みの方は例外なくセラミドが不足しています。

セラミド以外に強力な保湿成分は他にも存在しますが、 セラミドのように、肌の乾燥の根本的な原因にアプローチできる成分はそれほど多くはありません。

乾燥が原因であるインナードライ肌には、特におすすめの成分だといえるでしょう。




保湿におすすめの化粧品は?

インナードライ肌の保湿にはセラミドがおすすめ。
とはいってもセラミドにはさまざまな種類があり、その種類によってはたいした保湿効果が得られないものもあります。



結論を述べてしまうと、角質層に存在するセラミドと同じ働きが期待できるのは「ヒト型セラミド」と呼ばれる種類です。

セラミドには他にも植物性セラミドや動物セラミド(馬セラミド)、疑似セラミド(合成セラミド)などが存在しますが、 これらのセラミドは人が持つセラミドとは異なるものであり、保湿成分としてはさほど効果の高いものではありません。

保湿作用はあるのですが、肌の表面にとどまって保湿するのみで、角質層に水分を留める役割は果たせないんです。

実際に使い比べたことがないと違いがわかりにくいと思うのですが、ヒト型セラミドとそれ以外のセラミドとでは、保湿感が全然違います。

ヒト型セラミドは、エイジングケアをうたった化粧品に配合されることが多いため、 他のセラミド化粧品に比べると価格はやや高めかもしれませんが、それだけの価値があります。

保湿を考えてセラミド化粧品を選ぶのなら、ヒト型セラミドを配合した製品を選びましょう。





補足として、化粧品に配合されているセラミドの見分け方についても解説しておくと、 ヒト型セラミド配合の化粧品は、大抵「ヒト型」のセラミドを配合していることをキャッチコピーや製品解説などで謳っています。

もしくは、原材料欄を見て「セラミド+数字」「セラミド+アルファベット」の文字があれば、 ヒト型セラミドが使われていると考えても間違いありません。

例えば「セラミド2」とか、「セラミドEOS」なんて具合にです。
ヒト型セラミドにもいくつかの種類があるため、数字やアルファベット部分はその製品によって異なります。

以下、実際にヒト型セラミドを配合している製品の例です。


・ヒフミド(ヒフミドのレビュー

・ティモティア保水バリアクリーム(ティモティア保水バリアクリームのレビュー


化粧品は製品によって肌に合う合わないがあるため、上記の製品が全てインナードライ肌の方に良いというわけではありませんが、 肌に合うのなら保湿の効果を期待できるはずです。




日々のスキンケアの仕方

最後に、スキンケアの仕方についても簡単に解説しておきます。



インナードライ肌は、肌の内側は乾燥しているのに外側は皮脂でべたついている状態です。

改善には保湿が大切と述べましたが、症状が改善しないうちに油分の多いアイテムを使いすぎるとベタベタして不快だったり、 毛穴を詰まらせてニキビや吹き出物ができる恐れがあります。

日中は保湿成分と水分を与えつつ、オイル系のアイテムを控えめにしたスキンケアを心がけるようにしましょう。



日中に肌のベタつきのひどさが気になった場合は、あぶら取り紙で皮脂を取りのぞくだけではなく、 同時に保湿を行うのがおすすめ。

単純に皮脂を取りのぞくだけよりも、保湿して水分をあたえた方がベタつき感は落ち着きやすいです。

皮脂をとるだけではさらに皮脂分泌を活発にしてしまいます。
とにかく保湿を心がけてください。

一方で夜は、肌が少々ベタついていても気になりにくいため、美容液やクリーム類を心もち多めに塗ってから眠るようにしてみてください。

最初の頃はベタつきが不快に感じられるかもしれませんが、徹底した保湿を続けるうちに自然と皮脂分泌は抑えられていきます。

肌自身が、皮脂を出さなくても良いんだと気づかせてあげるためにも、 根気よく保湿を続けてみてください。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.