日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

女性に多いシミ「肝斑」はなぜできる? 肝斑の原因と治療方法について解説



肝斑(かんぱん)は30代から40代の女性に多いシミの1つ。
左右の頬骨の上や目の下など、左右対称にできるというはっきりとした特徴を持つシミです。

主には女性ホルモンのバランスが関係していると言われていますが、その関係性ははっきりとはしていません。

しかしホルモンバランスが大きく変化する妊娠中の方や、経口避妊薬(ピル)を飲んでいる方に発症しやすかったり、それらがきっかけでもともとあった肝斑の症状がひどくなる場合もあるように、ホルモンバランスの変化によって起こる症状です。

対して、ホルモンバランスの変化が小さくなる高齢になってからの発症は、きわめて少ないといわれています。

肝斑ができた場合でも、女性ホルモンの変動が落ち着く50代後半になると症状が軽くなる傾向にありますが、シミが薄くなる人がいる一方で、そのまま色素が沈着してしまい目立つようになることも。

いずれにせよ症状が見られたら放置せず、治療を行ってシミを悪化させないようにしましょう。







なぜ、女性ホルモンが肝斑の原因となるのか

なぜ、女性ホルモンが肝斑の原因となるのでしょうか?



女性ホルモンには大きくわけて、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種が存在しており、その2つが増減することにより、生理をはじめとする女性特有の体の変化が起きる仕組みとなっています。

通常、卵胞ホルモンは卵胞期から排卵期にかけて分泌が増加し、排卵期から黄体期には黄体ホルモンの分泌が増加します。

女性ならではの体の不調が起きやすいのは、黄体ホルモンが優勢となっている黄体期ですが、実はこの黄体ホルモンにはメラニンの産生量を増やす働きがあるといわれており、特に黄体期にシミができやすい傾向があるんですね。

妊娠中に肝斑を発症しやすいのも、黄体ホルモンの分泌が優勢になることが関係しているのではないかといわれており、経口避妊薬(ピル)を飲用中の女性においても、同じような理屈で肝斑を発症しやすいのだと考えられます。




シミができるのを防ぐにはメラニン色素の生成を抑えることですが、黄体ホルモンによるメラニンの産生は、身体の働きによるものであるためどうしようもありません。

ですがそれ以外の要因…例えば、シミの原因となりやすい紫外線を避けたり、ストレスをためないようにするといった心がけによってシミができるのを防ぐことは可能です。

特に生理前の時期や妊娠中の方、経口避妊薬(ピル)を飲用している方は紫外線対策を心がけるようにしましょう。





肝斑はどうやって治療するの?

肝斑もシミの1つであるため、基本的には紫外線を避けたり、バランスの良い食生活やストレスをためないようにするなど、シミの原因となりやすい要因を取りのぞくのが基本です。

ただ発症には女性ホルモンが関係しているため、先にあげたような一般的な方法では改善が難しい場合もあります。

とはいえ、飲み薬によって改善できるため、他のシミよりも対処はしやすいといえるでしょう。




基本はトラネキサム酸配合の内服薬を使う

基本的に肝斑の治療は、トラネキサム酸を配合した内服薬で行います。



トラネキサム酸配合の内服薬はクリニックで処方してもらえるほか、最近では市販薬でもトラネキサム酸の錠剤を販売しています。

続けて服用することで、個人差はありますが4週間~2か月程度で効果があらわれてくるようです。

ただ、肝斑以外のシミが同時に存在するという人も少なくはなく、お薬を飲んだら肝斑は改善したけれど、他のシミが目立ったままというケースもあるんですよね。

市販薬を使った方が手軽そうに思えますが、クリニックでは肝斑の治療だけではなく、その他のシミの治療も考慮した上でさまざまな選択肢を提示してくれるところが多いため、結果的にクリニックで治療した方が効率が良いこともあります。





肝斑にレーザー治療は基本NG!



怖いのは、肝斑と通常のシミとの区別がつかず、自己判断で治療を行ってしまうケース。

肝斑は他のシミとは性質が異なるため、治療法をあやまると余計に症状をひどくしてしまう可能性があるんです。

例えば、老人性色素斑などのシミ治療に用いられるレーザーは、肝斑に照射すると症状を悪化させてしまいます。

最近では、出力を調整することで肝斑にも利用できるようにしたレーザーが登場しており、必ずしも肝斑にレーザーがNGだというわけではありません。

しかし、肝斑と種類の異なるシミが重なりあったりして区別がつきにくい場合も少なくはなく、やはりレーザー治療は慎重に行う必要があります。





肝斑の治療は保険が適用されない



肝斑の治療…というと、保険が使えそうなイメージがありますよね?

しかし実は、肝斑の治療は保険の適用外となります。
基本的に、シミは病気ではなく美容目的の治療だと判断されるためです。

レーザー治療などで数回通院するとなると、数万円単位とコストがそれなりにかかってくると思うと、保険がきかないのは結構痛いです。




ただ、肝斑の内服薬も美白化粧品も、継続すれば結構なコストがかかります。

レーザーは一度にかかる額が大きいため、負担が大きく感じられてしまいますが、短期間ではっきりとした効果を実感できるため、満足度は高いんですよね。

大抵のクリニックでは、レーザー治療に関するカウンセリングを丁寧に行ってくれるため、肝斑がなかなか治らない方は相談してみるというのも手でしょう。





薬だけじゃダメ! 肝斑を治すには紫外線対策も必要

肝斑だから薬を飲んでいれば治ると思いこんでいる方がたまにいるようですが、肝斑もシミの1種であるため、紫外線対策やストレスをためないといった一般的な対策が必要です。



薬を飲むことで安心し、紫外線に無頓着でいたら中々治らないばかりか、余計にシミを増やしたり濃くしてしまう可能性もあります。

薬を飲むと同時に、帽子や日傘を利用して紫外線を防いだり、抗酸化作用のある食べ物を積極的に摂るようにするなど、様々な方向からアプローチすることが大切です



紫外線対策にあわせて取り入れたいのが、美白化粧品やサプリメント。

化粧品やサプリメントと一口にいってもいろいろあり、一概にどれが良いとはいえませんが、 例えばビタミンC系の化粧品や、抗酸化作用を持つ成分を配合したサプリメントなどがおすすめですね。

参考:飲む日焼け止めサプリメントって何?本当に効果はあるの?

参考:ビタミンCを美白ケアに使うならAPPS!でも高い… 低コストでAPPSをスキンケアに取り入れる方法



クリニックでも内服薬にあわせて、ビタミンCローションやハイドロキノンのような外用剤を処方するところがあるようです。

何を使えば良いのかがわからない方は、診察時にたずねてみると良いでしょう。肌にあうものについてのアドバイスがもらえるはずです。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.