日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

シミの原因は過剰なメラニン!メラニンを蓄積させないためにはどうすればよい?



シミの元となるメラニン色素。
紫外線をあびると、そのダメージから肌を守るために、メラノサイトと呼ばれる色素細胞でメラニン色素が作られます。

メラニン色素は肌を守る大切な働きをする物質ですが、過剰に作られてしまうとシミの原因となる場合もあるんですよね。なので、悪者扱いされることの方が多いです。

このメラニン色素が過剰に作られる原因というと「紫外線」が最たるものですが、実は他にもあるということをご存知でしょうか?

あまり日を浴びてないのにシミが…なんて方、ひょっとすると紫外線以外に原因があるのかもしれませんよ。






メラニン色素が過剰に作られる原因とは

メラニン色素が過剰に作られてしまう原因には、以下のようなものがあげられます。

・紫外線
・肌への刺激、摩擦
・肌の炎症
・ホルモンバランスの乱れ
・ストレス


結構たくさんあります。

日常での心がけで防げそうなものがほとんどですが、ホルモンバランスの乱れやストレスなど、中には防ぐのが難しそうなものもあります。

日焼け止めを塗る、食事に気を配るなど、色々気を付けているのにもかかわらずシミができてしまうなんて嫌ですよね。

というわけで以下、具体的な対策についてみていきましょう。





紫外線をできるだけ浴びない

紫外線については説明するまでもないですが、シミができるのを防ぎたいのなら紫外線をあびないことです。



メラニン色素は紫外線から細胞を守るために作られます。自らが光を吸収することで、細胞を外から守る役割を果たしているのです。

大切な役割を果たすものですが、過剰に作られて蓄積してしまうと、肌のターンオーバーで排出しきれなくなります。

そして残ったメラニン色素は、最終的にシミとなるんですね。

紫外線は日焼け止めや日傘などのアイテムで、できるだけあびないようにし、メラニンを過剰に作らせないようにしましょう。




ちなみに、悪者のようにいわれることが多いメラニン色素ですが、もしメラニン色素が作られないと細胞を守ることができません。

紫外線ダメージを直接受けることになるため、細胞が傷ついて炎症を起こしたり、最悪皮膚がんを引き起こす原因となる可能性もあります。

例えば、白色人種は日差しを浴びても赤くなるだけで焼けませんよね?それはメラニン色素の産生能力が低く、肌が炎症を起こしやすいからなんです。

白くてよいなあと思われる方もおられるかもしれませんが、メラニン色素の産生能力が低いということは紫外線の害を受けやすいということでもありますから、普段から紫外線を浴びないようにしなくてはいけません。

日本人でも日差しを浴びても焼けず、赤くなるだけという方がいますが、やはり白色人種と同じようにメラニン色素の産生能力が低いといえるでしょう。

その分、紫外線ダメージで肌が老化しやすいため、日ごろから日焼けしないように気を付ける必要があります。





肌への刺激・摩擦を避ける

メイクや洗顔などによる肌への過剰な摩擦や刺激、ひどいニキビのような炎症による肌トラブルも、メラノサイトを刺激してメラニン色素が作られる原因となります。



炎症を起こしたあと、またニキビが治ったあとにポツンとシミ、もしくは色素沈着が残ってしまった・・なんて経験をしたことがある方は少なくないはず。

アトピーによる肌の炎症なども、黒ずみの原因になりやすいです。

また日常的に着用する服がきつかったりなどすると、肌と生地との頻繁な摩擦によって色素沈着を起こすことがあります。




これらはどれも、シミというほどのものではないかもしれませんが、肌への刺激によって過剰に作られたメラニン色素が原因で起こったものです。

特に肌が乾燥しやすい方、敏感な肌は皮脂バリアが少ないため、摩擦などの刺激をダイレクトに受けてしまいやすく注意が必要です。





ホルモンバランスの乱れを整える

女性ホルモンのバランスが乱れることにより、メラニン色素が過剰に作られてしまうことがあります。



肝斑(かんぱん)という言葉を耳にしたことはありませんか?
肝斑は、一面に広がった肝臓のような形のシミを指す言葉で、特に30代以降の女性によく見られます。

特に目の下や、頬骨付近に左右対称にできる事が多いため、容易にそれと見分けがつきやすいです。

この肝斑ができるのは紫外線の影響だけではなく、ホルモンバランスの乱れも原因のひとつだと言われており、女性ならば誰しもが気を付ける必要があります。

対策としては、ホルモンバランスの乱れが大きな原因なのですから、ホルモンバランスを崩さないよう、食事や睡眠、規則正しい生活が大切…

なんて簡単にいいますが、ホルモンバランスってちょっとしたストレスで乱れることもあります。特に30を過ぎるあたりからは、乱れやすくなるんですよね。

特に忙しい現代女性においては、仕事で無理をしなくてはならない場合もあり、そんな時にホルモンバランスの乱れが~…などと言っていられません。

もちろん、生活を整えられるのなら、そうするに越したことはありませんけどね。



幸いなことに、この肝斑(かんぱん)はお薬で治療できます。

市販薬も販売されていますが、クリニックでは内服薬のほか、さまざまな治療方法を提案してもらえることが多いため、真剣に治したいのならクリニックに行くのが無難でしょう。

肝斑と普通のシミが併発している場合は、両方に対処していくことになります。





活性酸素のもととなるストレスを溜めない

ストレスフルな生活を送っている人は、体内に活性酸素が発生しやすい状態となっています。



この活性酸素、健康や美容を害するものとして広く知られていますが、実はメラニン色素が生成される原因のもとでもあるんです。

まあ、紫外線をあびるとメラニンが生成されるというのも、組みほどいて考えれば「紫外線によって発生した活性酸素の刺激によって、メラニンが生成される」ということなんですよね。

シミができるのを防ぎたいのなら、紫外線をあびないようにするのはもちろん、不規則な生活を送らない、ストレスを溜めないようこころがけることです。

ストレスと美白に関しては以下に詳しく書いていますので、あわせてご覧ください。

参考:美白にストレスは大敵 ストレスはシミを増やす






シミのもと!メラニン色素の過剰生成を防ぐためにできること

メラニンが作られるきっかけとなる原因って、知られているよりも多いんですよね。

何もしなければ、確実にシミができてしまうのでは?と思われた方もいるかもしれませんが、あながち間違いではないかもしれません。

生活習慣や肌質の違いもあるため絶対にとはいいませんが、何の対策もしなければ、ある程度の年齢になった時にシミができるのを防ぐのは難しいです。

若いころは少々メラニンが過剰に作られたとしても新陳代謝が活発であるため、メラニンを排出する力も強くシミにはなりにくいかもしれませんが、先でそのツケを払うことになります。

・紫外線をあびないよう心がける
・肌を摩擦しない、刺激しない
・肌の炎症は放置しない
・規則正しい生活習慣
・ストレスを溜めない


以上を心がけるようにしましょう。

具体的には、日々のさまざまな紫外線対策に加えて、洗顔やメイクはできるだけ優しく行うこと。ゴシゴシこするのは絶対にNGです。

また肌の炎症(かゆみや赤みなど)は黒ずみができる原因とあるため、原因がわかっているのなら出来るだけ早く対処しましょう。肌にかゆみがあると掻きむしってしまいがちですが、それもNGです。

さらには月並みではありますが、規則正しい生活習慣やストレスを溜めないことも、シミのないきれいな肌を保つためには大切です。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.