日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

虫よけに効くアロマオイルとその使い方 本当に虫よけ効果は期待できるのか?



アロマオイル(精油)の中には虫が嫌がる成分を含むものがあり、ナチュラルな虫よけとしてされることがあります。

全然効果がないなんて声もききますが、もともと植物には、害虫を寄せつけないための香り成分を発することで、 危険から自らを守るという自己防御のための機構が備わっています。

そういった点を踏まえると、植物が持つ香り成分の抽出物であるアロマオイルが虫よけになるというのは、一理ありますよね。

実際、私自身もアロマオイルを虫よけに利用することは多いです。



ただ、一般的な虫よけと同じような効果を得られるかというと、それはないかなと…。

ナチュラルなものって体に悪い影響がなさそうな代わりに、作用もイマイチだったりするのですよね。 その例にもれず、アロマオイルでの虫よけも薬剤を利用するほどの強い効果は得られません。

なのでハイキングやキャンプなど、虫がたくさんいるところでの利用は、あまり意味がないかもしれず。 海外旅行時などの絶対に虫に刺されたくない場面では、効果の期待できる普通の虫よけを使った方がよいこともあります。

それを理解した上で、場面に応じて利用するのには、アロマオイルの虫よけは悪いものではありません。

今回は、虫よけに使えるアロマオイルの種類と使い方について解説するとともに、 実際にはどの程度の効果が得られるのか?についてお話ししてみたいと思います。





虫よけに使えるアロマオイルは?



虫よけに使えるアロマオイル…とはいっても、当然虫によって嫌う香りは異なるため、 どんな虫を避けたいのかによって適したアロマオイルは異なってきます。

なので、忌避したい虫に合わせたオイルをセレクトする必要があるのですが、 一般的によく虫よけに利用されるアロマオイル…例えば、蚊のような普段気になりやすい虫の忌避に利用できるアロマオイルというと、以下のようなものがあげられます。


・レモンユーカリ(ユーカリシトリオドラ)
・シトロネラ
・レモングラス
・ゼラニウム
・ペパーミント
・ローズウッド
・ローズマリー・カンファー

レモンユーカリやシトロネラ、レモングラスにはシトロネラールという成分が、またゼラニウムにはシトロネロールが、 ペパーミントにはメントールやメントンといった虫が嫌がる成分が含まれており、虫の忌避作用を発揮してくれます。

いずれもレモンのような酸味のある香りや、ハッカのようなスッとした香りをもつ精油で、やや刺激は強め。

人によってはその特有の香りが苦手な方もいるかもしれませんが、蚊のような小さめの虫には高い忌避効果が期待できます。



上記にあげた中で、特に有効成分の多さでおすすめなのはレモンユーカリ(ユーカリシトリオドラ)、効果が控え目なのはペパーミントです。

ユーカリには様々な種類がありますが、虫よけとして利用できるのは「ユーカリシトリオドラ」という種類のオイルであるため、 間違えないようにご注意下さい。



ゴキブリよけには「ベチバー」が有効

名前をみるのも嫌なので以降「G」と記載しますが、「G」にはベチバーと呼ばれる精油が有効です。



私自身は試したことがないのですが、100%もの忌避効果を発揮するといわれたこともあって(化学的に実証されているらしいです)、 「G」よけにベチバーを利用されている方は多いよう。

「G」にはクローブもおすすめだといわれますが、私自身の過去の経験より、 クローブの「G」よけ作用はそれほど強くないと考えています。

クローブを香らせている場所でも、普通に出るので…。

現在住んでいるマンションは新築だったこともあり、まだ一度も「G」にお目にかかったことがないのですが、 これから先はわかりません。

考えたくもありませんが、もし先で「G」を見るようなことがあったらベチバーを利用してみたいと考えています。



まあでも、さすがに「G」が出たら、○ンバットなどの化学的な薬剤を使った製品を利用して対処すると思います。

確実に出ないと思えないと、安心して暮らせません。




妊娠中のアロマオイルの使用は大丈夫?



妊娠中には、禁忌とされるアロマオイルがあります。
アロマオイルの中には刺激の強いもの、また通経作用や女性ホルモンに作用する成分を含むものがあるためです。

通常時と異なり、妊娠中は特殊なホルモン状態にありますから、 そのホルモンに作用するようなアロマオイルはできるだけ利用しない方が良いといわれています。

ただ、妊娠中にNGとされるアロマオイルについては人によって大きく見解が異なるようで、 たくさんのアロマオイルをNGだとする声もあれば、芳香浴程度なら全然OKだといわれていたり、 アロマオイル程度で流産などに繋がるわけがないという医師の声もあったり…。

妊娠の経過が順調でない場合は、できるだけ刺激となるものは避けた方が良いと思われますが、 そうではないのならあまり神経質にはならず、軽くアロマを利用する程度であれば構わないでしょう。



あえていうなら、あまり一般的でない精油や、 女性ホルモンに作用する成分を含む「クラリセージ」や「ゼラニウム」は避けた方が良いのではと思われます。

虫よけとしてアロマオイルを利用する場合だと、先にあげたものの中ではゼラニウムは避けた方が良いということになるでしょうか。

ゼラニウム以外にも虫よけに利用できるオイルはたくさんあるため、問題ないと思います。



なお、妊娠中に良いといわれるアロマオイルではあっても、オイルマッサージなど、 沢山のオイルを肌につけるような使い方を自己流で行うのは、あまりおすすめできません。

日常的に行うのは、芳香浴程度に留めておいた方が無難です。





アロマオイルで虫よけ! 利用方法は?

アロマオイルでの虫よけ、いったいどのようにすればよいのでしょうか?

虫よけとなるのは香り成分なのですから、空間いっぱいに香らせられるのならどんな使い方でも構わないのですが、 一番手間がなくて使いやすいのはアロマスプレーでしょうか。

私自身は、部屋ではアロマストーンや素焼きのお皿にアロマオイルを染み込ませ、 テーブルの上に置いておくといった使い方を良くしますが、外出時はバームやスプレーを利用することが多いです。

自分の環境にあった使いやすい方法を選びましょう。



基本の虫よけスプレーの作り方



以下、基本の虫よけスプレーの材料と作り方です。

アロマオイルの種類に関しては、虫よけ効果があるオイルを単独で入れても良いですし、 複数をブレンドしてもOK。

特定のアロマオイルの香りが苦手でも、他のオイルと混ぜることで新たな香りを発掘できたりするため、 色々試してみるとよいでしょう。


・スプレー容器
・精製水 30ml
・無水エタノール(もしくはオイル) 5ml
・好みのアロマオイル 合計10滴(0.05×10で0.5ml)

作り方はとても簡単。
上記の材料をスプレー容器に入れ、よく振ってまぜるだけ。

無水エタノール、アロマオイルを入れて一旦振りまぜ、さらに精製水を加えるようにすると混ざりやすいです。

時間の経過とともに水分とアロマオイルが分離しやすいため、利用するたびに良く振るようにして下さい。

できあがったスプレーは空間にも使えますし、キッチンの三角コーナーやゴミ箱にシュッとやるようするのもおすすめ。

もちろん体にも利用できます。
精油が皮膚にムラつきしないよう、よく振って使ってください。




肌につける虫よけにはバームもおすすめ

スプレーを作るのさえ面倒なとき、私が良く利用するのがバームです。

バームは、オイル類をリップクリームのように固めたもので、 外出時など、スプレーをシュッとしずらい場面での利用に便利なのですよね。

私がよく利用しているのは、オーガニックの材料メインで余計なものをほぼ使わない Badger Companyの製品です。




上記写真の製品にはシトロネラとローズマリーが使われており、肌につける虫よけとして利用できます。

オーガニックの製品って高価そうなイメージですが、 このバームは1つあると結構長持ちしますので、コストパフォーマンスはかなり高いんですよね。

容器も可愛くて、持ち歩きやすい所が気に入っています。




もっと手軽に虫よけしたいのなら

アロマオイルで虫よけをしたいけれど、面倒…なんて方におすすめなのは、 アロマストーンや素焼きの器などを利用した虫よけです。

アロマストーンとは、しみこませたアロマオイルを少しづつ揮発させて香らせることができる、アロマのためのグッズです。

スプレーだとシュッシュとやった時に水分が飛ぶため、場所によっては使いづらい場合がありますが、 アロマストーンならオイルをしみこませて置いておくだけであるため、どこでも利用できます。




ひつじの柄のアロマストーン

アロマストーンは製品にもよりますが、比較的安価です。
私自身は邪道かもしれませんが、百均(ダイソー)で購入した素焼きの鉢置きをアロマストーンとして利用したりもしています。

当時は鉢をおくつもりで購入したんですが、アロマストーンとしてちょうど良いのではないかと使ってみたら、本当にちょうど良かったんですよね。




素焼きの鉢置き(アロマオイルが染み込んだあとがついていますが…)

サイズをはじめ、素材や形状など、アロマストーンとして置いておくのにはちょうど良いんですよね。

1回に付き大体1~2滴、虫よけ作用のあるアロマオイルを落とすようにしていますが、 素焼きで空気の通りが良いからか香りの広がりもよいです。

キッチンのほか、ウォークインクローゼットや洗面所などにもすぐに使えるように置いてあります。





設置した場所の傷防止のために、鉢置きの底面に傷防止シールを貼ってあります。

表面の処理が荒いわけではありませんが、置いた場所の材質によっては、傷がつくこともあるかもしれないので。

私自身は便利だという理由から、あえて上記の鉢置きを使っていますが、 ちゃんとしたものを持ちたい方は普通のアロマストーンをお求めください。





絶対に虫を避けたい場面にはアロマオイルは向かない



アロマオイルの虫よけ効果は、正直いってあまり強くはありません、

もちろん、アロマオイルを使用していた方が虫は寄りつきにくいようですが、 アロマを香らせていても虫が飛んでくるときは飛んできます。

まともにアロマオイルの香りがするはずのアロマストーンのまわりを、虫が普通に飛んでいるのを見たこともあります。

どうしても寄りたい…という虫の本能を抑えられるほどの効果は期待できないようです。



とはいえ、部屋の中で過ごしているときやちょっとお出かけする程度であれば、アロマオイルを使った虫よけでも十分でしょう。

しかし山や川など虫の多い場所に出かける場合は、アロマオイルだとちょっと役不足です。

また、海外では虫に刺されることによってウイルスに感染してしまうこともあるため(ジカウイルスとかありますよね)、 海外旅行時の虫よけ対策はしっかりと行いたいもの。

市販の強力な虫よけスプレーには、体にはよくない成分が含まれたものもありますが、 常用しなければさほど怖いものではありませんし、ウイルス感染する危険性とは比較になりません。

ナチュラルな生活を心がけることは悪くはありませんが、虫よけに関しては臨機応変にアイテムを使い分けるようにしましょう。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.