日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

肉は消化不良になるから苦手… 肉を消化できる体を作るには?

肉を食べるとすぐに胃がもたれてしまうという方、特に女性には多いのではないかと思います。



肉にはたんぱく質や脂質が豊富に含まれており、体を作るための大切な素材ですが、胃が弱い方にとっては消化しづらい食べ物でもあるのですよね。

肉を食べると胃がもたれてしまう、お腹を壊してしまうからと、肉を控えている方もおられることでしょう。

魚や卵、大豆など代りになるものをしっかり食べているのならまだ問題はありませんが、肉が食べられない方は基本的にたんぱく質系の食材全般が苦手。

なので、たんぱく質食材を避けてしまう傾向にあります。



たんぱく質を控えることは、体にとっては消化に負担がないため楽だと思います。

ただ、肉が食べられないからといって食べないでいると、ますます食べられなくなってしまうということをご存知でしょうか?

前でも述べたように、タンパク質は体を作る大切な材料です。
長期間にわたってたんぱく質が不足してしまうのは、健康にも美容にも絶対によくありません。






なぜ、肉を食べないでいるとますます食べられなくなるのか

私は以前、厳格にではありませんが「セミベジタリアン」のような食事を心がけており、それが体に良いことだと思っていました。



肉類は外食でたまに食べるくらい。
家では玄米や野菜、大豆類が中心で、卵をたまに食べるくらい。

特にものすごくたくさんの野菜を食べるため、健康的な食事だと勘違いしていたんですよね。

その当時流行っていた、マクロビオティックとかローフードの影響もありますが、肉を食べないとあきらかに胃が楽なんです。

そして肉を食べると、胃が重い…
そして体もだるくなります。

そんな感じであったので、肉は体に良くないもの、そして肉なしの食事は自分にあっているんだと思い込んでいました。




でもこれ、実は間違いなんですよね。

肉が食べられない理由は胃酸の分泌や消化酵素が少ないからで、食べても消化できないから不快な症状がいろいろ出てくるんです。

ちゃんと肉を消化できるようにするには、胃酸などをきちんと分泌できるようにすることですが、長い間肉を食べないでいると、胃や膵臓の消化酵素を作る能力が低下してしまうために胃酸の分泌量が減ります。

そんな状態で肉を食べたとしても、当然ながら消化できません。

しかし、肉(たんぱく質食材)が食べられないからといって控えれば控えるほど、よけいに食べられなくなってしまうんです。





弱った胃を回復させるにはたんぱく質が必要



これまで肉を食べない、もしくはたんぱく質の摂取が少ない食事を摂ってきた人は、胃が弱っています。

ご飯やスイーツならまだ食べられるのかもしれませんが、たんぱく質、特に脂の多い肉類はなかなか消化できません。

しかし、弱った胃や消化能力を回復させるためには、たんぱく質が必要になります。




たんぱく質は、体を作る材料の中でも特に重要な物質です。
皮膚や筋肉はもちろん、内臓や骨、体液など、ほぼ全てといってもいいくらい様々なところで使われています。

たとえたんぱく質の摂取量が足りなくても、人間の体には、体内にすでにある古いアミノ酸(分解されたあとのたんぱく質の名称)を再利用するシステムが備わっていること、またいざという時のためにアミノ酸を一定量貯蔵しているため、即たんぱく質不足でどうにかなってしまうことはありません。

ですが、貯蔵量には限界があります。
本来は、捨てられる分だけ食事でたんぱく質を補給するのが理想ですが、それができないとたんぱく質が不足してきます。

たんぱく質が不足すれば当然、体のどこかしらに支障がでてきやすくなるでしょう。

消化酵素を作る力が落ちれば、ますます肉をはじめとするたんぱく質類を消化しづらくなりますし、体をきちんと修復できないと疲れやすくなったり、老化も早まります。

肉が食べられないからって控えれば控えるほど、悪循環に陥ってしまうんです。




でも食べられない…。
私自身が経験しているので、よくわかります。

無理に肉を食べたとしても、胃が痛くなったりお腹を壊してしまうだけで良いことはないので、おすすめしません。

これまで食べてこなかった人が、無理に肉を食べると消化不良を起こします。

そして十分に消化されないままの食べ物が腸へ流れていくことで、腸内環境を悪くしてしまったり、未消化の食べ物の影響によってアレルギーをおこす原因にもなりかねません。





肉が苦手な人が肉を食べられるようになるには

肉をはじめとするたんぱく質の消化が苦手な人が無理やり肉を食べたとしても、消化できずに体調不良になることがほとんど。



たんぱく質を摂るようにしていれば、いずれは消化力も回復してきますが、長期間にわたって肉を摂ってこなかった人の場合、それにはかなり時間がかかります。

なので、ある程度回復するまでは工夫が必要です。
例えば…

・とにかくよく噛む
・消化酵素サプリメントを利用する
・プロテインでたんぱく質を補給する

とにかくよく噛むというのは、胃で消化酵素とまじりあって分解されやすくするためです。

肉自体は唾液に含まれる消化酵素(アミラーゼ)では消化できませんが、咀嚼して細かくすることで、 胃に送られたときに効率よく消化できるようになります。

また肉を消化できない方は、消化酵素そのものが不足していますから、サプリメントなどで消化をサポートするのがおすすめ。

ちなみにここでいう消化酵素サプリメントは、日本でよくある「酵素ドリンク」とかそういう類のものではありませんので、ご注意ください。

私自身は様々なサプリメントを試した末に、これこれに落ち着きましたが、最近では少量の食事では使わずに済むことも多くなりました。

それだけ、消化力が回復したということです。



加えて、タンパク質を効率よく補給したいのならプロテインもおすすめ。

プロテインといってもいろいろありますが、特にホエイプロテインなどは消化吸収されやすいため、 胃に大きな負担をかけずにたんぱく質を摂ることができます。

とはいえ、胃や腸が弱った状態ではきちんと消化吸収できない事も少なくはないため、いきなり沢山飲むのではなく、少しずつ摂る量を増やしていくのが良いでしょう。







最後に…もともと肉が食べられない方が、いきなりたんぱく質の摂取量を増やすと、高い確率で不快な症状を感じたり体調を崩します。

急に食べ始めるのではなく、少しずつ時間をかけて量を増やすようにしてください。 体調にあわせて増減しつつ、だんだんと食べる量を増やしていくと良いでしょう。

私自身がそうでしたが、続けているうちに消化力が向上してきて、普通に食べられるようになるはずです。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.