新幹線で名古屋名物「味噌カツひつまぶし弁当」を食べる♪(関西旅行1)
土曜(2011年11月26日)から日曜の2日間、実家のある関西の方へ帰省していました。 新大阪行きの新幹線で、駅弁を食べました。 最初はいろいろな具が入った具沢山の駅弁にしようと思ったのですが、 名古屋名物の味噌カツひつまぶし弁当にしました。 味噌カツというと、名古屋へレノボのイベントで出かけて以来です。 ひつまぶしはご飯はおいしかったけど、鰻はイマイチでした。 さくさくしたものが好きなのですが、しっとりぺちゃんこ。 まあ、お弁当なので仕方がないです。 しかし味噌カツは美味しかったです。 新幹線の中からの外の風景。 今日はかなりよい天気で車内は暑かったです。 食後、持ってきたMacBook Airを使おうと思って出したら、 電源を入れていないのに液晶にうっすらとリンゴのマークが・・・ なんかおかしくなったのかと思ったら、天板のリンゴマークが 天板側から日に照らされて透けて見えているだけでした。 焦った とりあえず、MacBookを出してネットワークに繋いでからおやつタイム。 東京土産で有名な「東京ばなな」です。 別にこのお菓子が好きというわけではないのですが、 バナナのストラップがついてくるということで、ストラップ欲しさに購入しました。 これがバナナのストラップ。 店頭にあった写真のストラップは黄色のバナナだったように思うのですが、 お菓子についていたものは金色でした。 バナナのストラップには見えないような・・ ご飯を食べたところだったので、2個食べたらおなかが苦しくなりました。 おやつタイム後、デジカメで撮った写真をPCに入れて作業をしようと思ったのですが・・ デジカメに入れて使っていたEye-fiカードを外付けのカードリーダー(※)を使用してMacに接続したところ、正常にPCに認識されず・・ 私のMacBook Airは11インチなので、カードリーダーがついていないんですよね。 家で普段使っているPCではそのようなことは一度もなかったので、Macも大丈夫だろうと確認せずに持ってきたのですが、残念… カードリーダー使えないんなら、わざわざPCを持ってきた意味がなくなります。 どうにかならないものかと色々考えましたがどうにもなりません。 ちなみに一応、Eye-fiは無線機能が内蔵されており、 無線で撮った写真や動画をPCやスマートフォンに送信することができます。 なので、接続できなくても無線で画像を送信すればよいのですが、 Eye-fiには普段使用するPCしか設定を行っていなかったため、それもできず・・ ならばPCではなく、iPhoneの方へカードから画像を送信する事ができないか、 アプリをダウンロードして色々と試行錯誤してみましたが・・ (iPhoneへ送信した画像をMacに取り込もうという考え) アプリをダウンロードして設定などはきちんと行えたのですが、やはり一度はPC側のツールから設定をおこなわなくてはならないようで、カード内の写真を無線で取り込むことはできそうにありませんでした。 なので、行きの新幹線での作業はあきらめることにしました。 多分、このとき持参していたカードリーダーとEye-fiの相性がよくなかったみたいです。(カードリーダーは秋葉で購入した激安のもの) 激安はダメですね~。 そんなことをしているうちに、京都へ着いてしまいました。 カードトラブルでかなり時間をつぶし、すごく損した気分です。 新大阪に到着です。 新大阪の駅の外の様子。 めちゃくちゃ晴れていて暑いです。 地下鉄を往復するので、一日定額で地下鉄を利用できる エンジョイエコカードをというものを購入しました。 普段は800円ですが、土日のみ600円になるそうで、 平日よりもお得に地下鉄の駅の区間を移動できます。 ただ購入時の画面では、土日でも800円のカードが表示されており、 よくみないと600円のカードがある事に気付かなかったりで、わかり難いです。 というわけで新大阪から地下鉄に乗って連れの実家に向かいます。 (写真の駅は地上にありますが、一応地下鉄の線です) 記事は続きますが、眠いのでまた後日に更新しようと思います。 次:大阪1日目は連れの実家へ遊びに行く (関西旅行2) 関連する記事 |