血管収縮剤を含まない目疲れ用の目薬を探す その理由とおすすめの目薬について眼の疲れに悩まされるのは今に始まった事ではありませんが、最近紫外線の影響もあってか、眼がゴロゴロして不快な症状を感じる事が多くなったので、眼の疲れに効く良い薬はないかと探していました。
眼の症状に悩んでいるのなら、眼科にかかった方が早いしきちんと検査をしてくれるし、余計なものを含まない薬をくれるので眼にも良いのですが、病院は時間がかかるし面倒臭いです。 というわけで最初は近くのドラッグストアで目薬を購入したのですが、どれも血管収縮剤を含んでいるようだったので、含まない薬を調べてネットで購入しました。
誤って買ってしまった血管収縮剤入りの目薬最初に、あやまって購入してしまった目薬はこれ。
お値段は高くはないけれど激安でもないという感じ。 血管収縮剤を避けるのは、昔眼科で診てもらっていた先生に、血管収縮剤を含む目薬は一時的に充血を取ってはくれるけど、根本的な原因を解決してくれるわけではないということ、また長期連用すると薬を止めた時にリバウンドで余計に充血がひどくなってしまうため、日常的に使わない方がいいよと言われたのが理由です。 そういうわけで折角買いましたが、2回程使ったところで使用中止。 血管収縮剤は「第三類医薬品」に分類される目薬には含まれないらしいさらに調べた所、血管収縮剤は第二類医薬品に分類される目薬に含まれているそうで、第三類医薬品に分類されるものには含まれないとの事。 いわゆる成分少なめの安い目薬がそれに当たるようです。 高い目薬買って、さらに目の充血をひどくしていたのでは、目も当てられません。 2度目の正直 血管収縮剤を含まない目薬を購入というわけでケンコーコムで、血管収縮剤を含まないサンテドゥという目薬を買いました。 ケンコーコムが最安値というわけではないのですが、品揃えがかなり豊富だという事、また いつも使っている、サボテンと多肉用の土も一緒に購入したのですが、土と目薬が、そのまま一緒くたに入れられていたのがちょっと微妙・・土が入った袋って、大抵砂埃にまみれているのであまり清潔ではないんですよね。 【第3類医薬品】参天製薬 サンテドゥ posted with カエレバ
第三類医薬品と記載されています。 ただし、あとあと成分が変更される可能性もあるため、購入時は内容をよくお確かめください。いつのまにか成分が変わっていた、なんてことはよくあります。
こういった栄養成分を含む目薬が、本当に疲れ目に効果的なのかどうかはわかりませんが、この目薬はそこそこ評判が良いようなので選びました。口コミでは薬局においていない事が多い、という声が多かったです。 私がいつも購入しているソフトサンティアという防腐剤無添加の目薬(人工涙液)も、市販されているはずなのですけれど店頭では見た事がありません。(後日追記:最近はよく見かけます。ドラッグストアだと高いけど・・) こういう時、ネットってホントに便利だなあと思います。
ピンクの色はビタミン12の色なのだとか。
主要な成分表。 いつも眼の調子が悪いというわけではないため、この薬が効いているのかどうかはよくわからないのですが、使い始めてから1週間程は、眼の疲れによる不快な感じはありません。眼の疲れが限度を超えるとショボショボして開けているのも辛いくらいなので、それがないだけでも随分楽です。メントールが入っていなければもっと良いのになと思います。 眼を使い過ぎなければ薬にも頼らずに済むのだと思いますが、仕事、趣味・・と眼を使う事ばかりなので難しいです。 補足ですが、眼の調子(充血がひどくなる)が悪くなるときって、大抵その前に太陽のもとで長時間活動したり(旅行や写真撮影などで)、まぶしいものを見続けたりした場合が多いように思います。 ベランダに出て作業をした後も、眼の調子が悪くなるように感じることが多いです。 というわけで、最近は少し外に出るようなときでもサングラスをかけるよう気を付けています。仕事で眼を酷使する分、そうでない人よりも眼の負担は大きいでしょうから、意識して注意しなければ・・ 関連する記事 |