日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

子供をプログラミング教室に通わせるべきか悩む…まずは無料のプログラミング教材で学習しよう



2020年に、小学生のプログラミング教育の必修化が実施されることが決まってからというもの、 子供がいる知人や身内から「子供をプログラミング教室に通わせたほうがよいのだろうか」という質問をたびたび受けるようになりました。

質問されるのは、私自身がWeb開発の仕事に携わっているためです。

よくよく聞いてみると、たびたびプログラミング教室のパンフレットやチラシがポストに入ったり、まわりに誘われることもあるのだとか。

またママ友同士の会話でも、プログラミング教育っていったい何?とか、 早めに教室に通わせはじめた方が良いのだろうかという話がよく持ち出されるそうで、関心がある人は少なくないという印象を受けます。

その背景には、流れに乗り遅れたくないという気持ちがあるようです。



プログラミングに限らず、学習は早いうちから開始しておいた方が、あとあとつまづきにくいのは確か。 最初のスタートダッシュがスムーズなら、そうでない子に比べて優位に立ちやすいからです。

というと、早めに教室に通わせた方が良さそう…なんて考える人もいるかもしれませんが、 金銭的な面を考えるとどちらともいえません。

カリキュラムの内容にもよりますが、ちょっと高いのですよね。
子供向けのプログラミング教室って。

今回は、子供をプログラミング教室に通わせた方が良いのかについてお話しするとともに、 小さな子供でも使える無料のプログラミング教材について解説します。





プログラミング教育では一体何を学べるの?



プログラミングというと、たいていの方はプログラム用の言語を用いてソフトウェアのプログラムを作成することを思い浮かべると思います。

なので小学生のプログラミング教育でも、言語を用いたプログラミングを行うと勘違いしている人もいるようですが、 実はそうではありません。

プログラミング教育が必修科目となる主な目的は、プログラムが組めるようになることではなく、 子供が物事を論理的に考える力を養うため。

あと、早いうちからITリテラシーを高める目的もありますね。

プログラミングには論理的な思考が欠かせません。
そんなプログラムを早いうちから学ばせることで、子供の論理的思考力を向上させようという目的があるようです。



論理的思考は、ビジネスでは必要性の高いスキルの一つです。
論理的な考え方ができる人は、社会に出ても成功しやすいといわれます。

プログラミング教育によって、子供がプログラムを組めるようになるかは子供自身の勉強の取り組み方次第であり、 どうなるかはわかりません。

しかし、プログラミング教育の目的を考えると、少なくとも子供にとってはプラスとなる可能性が高いといえるでしょう。





子供をプログラミング教室に通わせた方が良い?

プログラミング教育は、子供の将来にプラスとなります。
そう聞くと、今すぐにでも教室に通わせなくてはという気持ちになってしまうかもしれません。

ただ、子供をプログラミング教室に行かせるのが良いかどうかは、子供の年齢や興味、プログラミングを学習する目的、金銭的な事情によって変わります。



プログラミング教室に通わせる目的は何?



まず考えたいのは、何のためにプログラミング教室に通わせるのかということ。

想像するに、多くの人は学校でプログラミング教育が必修科目となるから、その準備として教室に通わせたいと考えているのではないかと思います。

ただ実のところ、小学生のプログラミング教育が必修科目になるとはいっても、 今の時点(2019年2月)では、具体的にどのような学習を行うのかについてはっきりとは決まっていないんです。

パソコンに慣れさせておいた方が良いことは間違いありませんが、 どの程度の準備をしておけばよいのかという点については、まだ不透明な部分が多いといえます。



なので、子供がまだ小さく準備以外の目的がないのなら、あわてて教室に通わせる必要はないでしょう。

もし教室に通わせることを検討しているのだとしても、 そこまで本格的なプログラミング教室に通わせる必要はありません。

子供にとって面白くゆるゆると続けやすい教室や、比較的低コストなオンラインスクールを試してみるのが良いと思います。

教室には無料で体験できる場が用意されているはずなので、試しに体験させてみてから検討しても良いのではないでしょうか。



一方で、学校教育のための「準備」ではなく、 将来を見据えてプログラミングを学ばせたいのなら教室選びは大切です。

選ぶ教室やコースによって、学ぶ内容には大きな違いがあります。

実用的なプログラミングを学ばせたい場合は、段階的にステップアップできる仕組みが用意されており、 最終的にはパソコンを使って実際にコーディングを行うような学習をさせてくれる教室が望ましいといえます。 少なくとも、プログラマーとしての経験がある講師が教えてくれる教室を選びたいところです。

とはいえ、早いうちからプログラミング言語を学習させるのはおすすめできません。

もちろん探せば、小学校低学年からでも言語を教えてくれる教室はありますが、 実用的なプログラミングは子供にとって面白くないことがほとんど。

子供に興味のないものを続けさせるのはとても難しく、 早いうちから言語の学習を課題としてしまうと、プログラミングが嫌いになってしまう可能性は高くなると思います。

ひとつの手段としては、まずは楽しんで学べるカリキュラムのある教室に通ってみて、 子供がプログラミングに興味を持った時点で、本格的なコースや教室へ移るというのもありでしょう。

学ぶのは子供ですから、子供の意志や興味を優先することです。




選ぶ教室やコースによってかかる費用は大きく変わる

プログラミング教室とひとくくりにしていますが、一口にプログラミング学習とはいってもさまざまな種類があります。



例えばロボットを使ったプログラミング学習や、子供用に作られたビジュアル・プログラミングソフトを用いるところもありますし、 本格的なプログラミング言語を学べる教室もあります。

かかる費用は教室によってさまざまですが、 ロボットのような教材を使用するプログラミング学習は、教材費が高くつきやすいです。

一方で、子供用のビジュアル・プログラミングソフトを用いた学習や、 オンラインで学べるプログラミング教室は費用を抑えやすいといえます。



なお、なかには金銭的に多少無理をしてでも、子供のためになるのなら教室に通わせよう…と考える人もいるかもしれません。

しかし金銭的に余裕がない場合だと、「頑張って教室に通わせているのだからしっかり学んで欲しい」と思う気持ちが強く出やすく、 子供が適当にやっているところを見るとイライラして叱りたくなるかもしれません。

そうやって学習が強制になると、子供は「プログラミング=勉強をさせられている」と感じてしまい、 やる気が失せたり嫌いになってしまうかもしれません。

それでは本末転倒です。
プログラミング学習は子供自身が面白い、興味があると感じられなくては長く続けるのは難しいです。

気持ちに余裕を持って学習させられるよう、コスト面でも無理しすぎないことが大切です




難易度が高い学習は続かない



前項でも述べたように、子供向けのプログラミング教室やコースには以下のようなさまざまなタイプがあります。


・子供用のビジュアル・プログラミングソフトを使った学習
・ロボットを使ったプログラミング学習
・言語を用いた本格的なプログラミング学習

子供向けのビジュアル・プログラミングをはじめ、ロボットのような教材を用いたプログラミング学習では、 複雑なプログラミング言語は使用しないことがほとんどです。

あくまでもプログラミングの概念を学んだり、基礎知識をつけるための学習であるため、 勉強的な要素よりも子供が楽しみながら学んでいくことに注力しています。

一方で、言語を用いた本格的なプログラミング学習を行う教室もあり、 そういった教室では実際に使われているプログラミング言語を学ぶことができます。

将来的に実用性があるのは、もちろん後者です。



ただ子供の場合、いきなりプログラミング言語に触れたとしても興味を示すことはまずないでしょう。

プログラミングって地味な作業です。
子供にとって面白いはずがありません。

ビジュアル・プログラミングでは学習が大好きだったのに、本格的な言語の学習にうつった途端に興味を失う子もいるように、 子供の学習は基本的には面白くなくては続かないんです。

そもそも、タイピングがまともにできない子も多いのではないでしょうか。



最終的に実用レベルのコーディング(言語によるプログラム作成)ができるようになるかは、 プログラミング教室に通っていたか否かではなく、学習の仕方によります。

子供自身が「プログラミングは面白い」「プログラミングでモノをつくりたい」と考え、続けられるかどうかが大きいんです。

そのためには、最初から難度が高い学習を子供にさせたり強制することは逆効果。 段階を踏んで少しづつステップアップさせるのが、長続きのコツだといえるでしょう。

そこまでしたとしても、将来的にプログラミング言語を使いこなすところまではたどり着かないかもしれませんが、 プログラムの概念や基礎知識を身につけることで得られるものは決して小さくないはずです。




結局、プログラミング教室へは通わせた方が良いの?

色々と述べましたが結局、プログラミング教室へは通わせた方が良いのでしょうか?



人により考え方は異なりますが、 正直な話、金銭的に無理がないのなら教室へ通わせることは悪いことではありません。

教室は、基本的には子供が楽しめるような学習内容を採用しているため、 子供自身が続けて学習したいと感じやすいこと、また教え方も上手です。

最終的にプログラミングが上達するかどうかはともかく、 仮に遊び感覚で通っていたとしても、学校でのプログラミング教育の準備程度にはなるでしょう。

学校でのプログラミングの授業に備えてあらかじめ準備をしておけば、子供はもちろん親も安心できるはずです。



ただ金銭的、環境的に通わせるのが難しいというご家庭もあると思います。

次項でも説明していますが、もし兄弟がいるからといった理由でコストをかけられない場合は、 無料教材を使用したりオンラインのスクールを検討するのもおすすめ。

教室に行った方が学習効率が良いことは確かですが、 初歩のプログラミング学習に関しては、必ずしも教室に通う必要はないと思います。





プログラミング教室に通わせる前に、無料学習教材を試してみよう

先にも述べましたが、プログラミング教室は子供に学習への興味を持たせやすい反面、 金銭的な負担が決して小さくはありません。

特に兄弟がたくさんいると、習い事ばかりにコストをかけてはいられないですよね。

またプログラミング教室に通わせたからといって、その教室の学習内容が子供にあっているとは限りません。 教室では子供が楽しんで学べるようにカリキュラムが組まれてはいるものの、やはり子供によって合う合わないがあるんです。


・習い事に大きなコストをかけられない
・教室が子供にあうか心配

上記のような理由でお悩みの方は、とりあえず無料で使える子供用のプログラミング学習教材を利用してみることをおすすめします。

わからないことがあったとしても教室のように手取り足取り教えてくれる人はいませんが、それなりに勉強になるはずです。



プログラミングの無料学習教材とは?

プログラミングの無料学習教材とは、インターネット上でプログラミングの概念を学習できるサービスのこと。 実はプログラミング教室でも、それらを学習に採用しているところは多いのですよね。



有名なものだと「Scratch(スクラッチ)」や、文部科学省運営の「プログラミン(Scratchを参考に作られた)」などがあげられます。

いずれも直感的に操作が行える、ビジュアルプログラミングと呼ばれるタイプの学習教材で、 可愛らしいキャラクターを使ってプログラミングの基礎を学ぶことができるんです。

プログラミング言語を知らなくても使えるため、子供だけではなく、 プログラミングに明るくない保護者の方が一緒に取り組むというのもおすすめです。

それらを使い続けているうちに、子供自身がプログラミングに興味を示して学びたい、 またアプリを作ってみたいという気持ちになったら、そこで改めて教室を検討しても遅くはないでしょう。


【プログラミングの無料学習教材 一例】
Scratch(スクラッチ)
プログラミン
Hour Of Code(一部無料)

上記の中では特に「プログラミン」がとっつきやすく、小さい子でも使いこなしやすいと思います。



あとScratchは入門本が出ていますので、順序立てて学習したい場合は手に入れておくと良いでしょう。


できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門


パソコンではなく、スマホで使える無料のプログラミング学習ソフトもあります。


【Scratch Jr(スクラッチジュニア)】
iOS版
Android版

ただ、当然ですがパソコンの方が操作がしやすいこと、また子供がパソコンの操作に慣れるためにも、 できればパソコンでプログラミングの学習を行わせることをおすすめします。

参考:子供に向くパソコンのおすすめは? 小学生のプログラミング教育の必修化に備えて準備しておこう





オンラインスクールを利用したプログラミング学習もおすすめ 「低コスト」で学べる

子供がプログラミング学習に興味を持ちだした、でも教室は費用がかかりすぎる… なんて方におすすめなのが、プログラミング学習のオンラインスクール。



自宅にいながら映像などを利用して、効率よくプログラミング学習が行えるスクールです。

教室に通うことに比べるとコストをグッと抑えられること、 またプログラミングを学習させたいけれど、家の近くに教室がないという方にも便利です。



私がおすすめしたいのは、 小中学生向けプログラミング学習を提供する「D-SCHOOLオンライン」の小中学生向けオンラインコース。

単発で取り組めるゲーム制作コースや、マインクラフトを用いたプログラミング学習、 またロボット制作のコースなど、さまざまなタイプにあわせたプログラミング学習のコースを用意しています。

気になる費用はコースによって異なりますが、 例えばマインクラフトを用いる「マイクラッチコース」だと、毎月3,980円(税込)という価格で学習できるんです。(最初にマインクラフトPC版(3000円)が必要となります)

ロボットを用いた学習も、教室のように大きなコストはかかりません。

一般的なプログラミング教室だと、入会金1万円、月謝1万円~、教材費は別途必要なんてところも多く、 ロボット教材を用いるようなところだと、最初に10万円以上もの費用がかかることもあります。

そういった教室でのプログラミング学習に比べると、 オンラインスクールでは大幅にコストを抑えられるということがお分かり頂けるのではないでしょうか。

自宅だと、子供が集中できないのではと心配される方もおられるかもしれませんが、 子供向けのコースはエンタメ性のある映像教材を用いていること、 またできるだけ勉強っぽさをなくしてあるため、楽しく学習できるはずです。





最後に

プログラミング教室に通わせることは、決して子供にとって悪いことではないため、 子供が興味を持つようなら通わせてみるのもよいでしょう。

ただ、コスト面での負担が大きい場合や、まだ幼いうちから無理してまで通わせる必要はありません。

無料教材やオンラインスクールでも、プログラミングの概念や基礎知識は学べます。 子供にとってプログラミングが面白いものだと感じられた時点で、教室を検討しても遅くはないでしょう。

自宅でやる場合、子供が続けやすい環境づくりを心がける必要はありますが、 学習を行うクセをつけることは良いことです。

プログラミング教育に備えて教室に通わせる以外にも、今回ご紹介したような学ばせ方があるということを覚えておいていただければと思います。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.