中目黒から祐天寺散策 たまたまみかけた八百重でB品のフルーツをたくさん買って帰った
中目黒駅近くのサイゼリヤへ行って夕方まで休憩したあと、 こちらは昼間、中目黒に到着時の写真なのでまだ明るいです。 象の変わったオブジェがありました。 目黒銀座商店街です。 商店街を暫く歩くと、目黒銀座二番街というアーチが見えてきます。 最近、この縞々を余り見かけなくなりました。 目黒銀座二番街を暫く歩くと、今度は目黒銀座三番街。 薬膳カレーの香食楽はこの通りにあります。 雷神堂という手焼きせんべいの専門店。 せんべいってそれ程好きではないですが、何となく赴きのある店でした。 大きな犬が居ます。 今日は日中は結構暖かかったので、日向ぼっこです。 空手。 学生の頃、友達で空手を習っている女の子がいました。 見た目も、空手を習っていそうな強そうな感じの子だったなあ・・なんてふと思い出しました。 ビタミンカフェというカフェ。 これは食べログか何かで見たことがあります。 ビタミンカフェなのに、ビタミンぽくないとか何とか・・ 香食楽が見えてきました。 香食楽です。 今日の昼間、ここで薬膳カレーを食べたんですよね。 噂通り、濃厚でおいしいカレーでした。 健康に良さそうというところもポイントです。 夕方の商店街。 やや薄暗くなってきています。 この時間帯は色んな風景がとてもきれいに見えますが、やや寂しい気持ちにもなります。 特に今は、地震があったあとで普段とは違うためか、えも言われぬ気分になりました。 また目黒銀座三番街まできました。 昼間は気付きませんでしたが、 税務署が近いからか、税金が云々とかかれています。 まだ犬はいました。 ずっとこっちを見ています。 一日何考えているのか・・ 歩き続けると、商店街の終わりが見えてきました。 商店街の出口手前に、八百重という八百屋さんがあります。 ちょっと覗いてみると、フルーツがめちゃくちゃ安い… 帰り道の事を考えずに購入してしまいました。 野菜とかフルーツを毎日沢山食べるので、こういうのみるとつい買ってしまいます。 店の方も、八百屋さんらしいノリで良い感じです。 バナナ大量で、すごく重たいです。 が、ありえない位安かったのでちょっと得した気分。 他にも色々あって買おうか悩みましたが、帰り道の事を考えてやめておきました。 途中、美味しそうな実がなっている木を発見。 いつもの事ですが、歩いていると食べものばかりに目がいきます。 登り道が続きます。 よくわからない小道が沢山あり、 この道で本当にあっているのか分からなくなってきました。 ですが、すぐ側に電車が走っているのでさすがの私でも迷いようがありません。 なんとなく、見た感じの風景の場所に出ました。 祐天寺栄通り商店街。 もう祐天寺駅のすぐ側です。 先日来た時には、この場所に大量の鳩↓がいたのですが、今日は何もいませんでした。 先日の鳩の群れ。 そして先日、何でこんな所にあるんだろうと思っていた踏み切りの警報機ですが・・ 「鉄道ムードのカレー店 ナイアガラ」という、店の警報機のようです。 このナイアガラという店は、何でも鉄道マニアのカレー店との事で、 テレビや雑誌なんかでもよく放送されているかなり有名店なのだとか。 テレビを余り観ないので、全く知りませんが 店内では汽車の模型がカレーを運んできてくれるのだとかで、面白そう。 メニュー内容には惹かれるものはありませんが、面白そうなので行ってみたいな・・ そんな感じで、ようやく祐天寺に到着したので電車に乗って帰ります。 電車は運行してはいますが、本数がいつもよりも少ないみたいです。 そのせいなのか、普段だとそれ程混まないはずの電車が激混みでした。 帰宅。 中目黒の八百屋で購入したフルーツです。 マンゴーは4個で300円、バナナは傷んでしまっているため、これ全部でなんと100円です。 何でもバナナは地震で実が押され、傷んでしまったのだそう。 痛みが激しい部分は早く食べなくてはなりませんが、 バナナは黒くなってこそ栄養があるものなので、ちょっと嬉しいかも・・ どうせ、いつもバナナを買っても黒くなるまで食べるのを待つのです。 マンゴーは早速食べましたが、めちゃくちゃ甘くて美味しかったです (この大きさだと、スーパーなどでは1個で300円位します) 関連する記事 |