3週連続同じ店!山形牛ユッケ丼とマンドゥチヂミ (ハンテジヤ 韓豚屋/新宿)
なんだか急に寒くなりました。 ![]() 新宿サザンテラス。 雨・風共にきつく、おまけに気温も低いので最悪です。 ハンテジヤの入っている小田急サザンタワーは駅から近いのですが、 それでも足がびしょびしょになってしまいました。 ![]() 小田急サザンタワー内の3Fを目指します。 左側に、見覚えのある大きな物体が一部見えています。 ![]() ハンテジヤに着きました。 下から見えていた大きな物体とは、店頭の豚の事です。 ![]() 店頭のサンプルを見たら、ますますお腹が空いてきました。 暖かいものも食べたいけれど、やはりビビンパも美味しそうです。 ![]() 店内は屋台風の内装。 見た感じ余り小奇麗な感じではなく、食堂のような雰囲気です。 簡素な感じですが、別に古いとか汚いという事はなく、普通にきれいな店です。 ![]() テーブルの横には韓国のポスター。 東方神起とか、チャミスルという韓国の焼酎の広告です。 ![]() ハンテジヤのメニューの一つ「ブーターまん」。 あんまり美味しそうに見えませんが、結構安価です。 と、前置きが長くなりましたが、早速メニューにいきたいと思います。 ちなみに冒頭でも述べていた通り、 最初私はチゲを食べるつもりでこの店に来たのですが・・・ ![]() ビビンパメニューを見ていたらビビンパが無性に食べたくなり、 ビビンパに変更する事にしました。 まあよくある事です。 というわけで、山形牛ユッケ丼を注文。 ユッケが大好きなのですが、生で食べられる肉って普段自分で買う事ができないので、 見かけるとどうしても食べたくなってしまいます。 (売っている所もあるのかもしれませんが、鮮度の問題などが気になります) ちなみに自分の周りには、ビビンパというと「石焼き」だという石焼き派が多いのですが、 私は石焼きでない、普通の器に盛ったビビンパが好きです。 タイ料理でも、カオヤムという混ぜご飯が好きなのですが、 こちらもハーブや野菜、肉などの材料とタイ米、調味料をあわせて混ぜただけの熱を加えない料理です。 熱を通すと、単なる炒飯のような感じがして、美味しさが半減してしまうような気がするのです。 (勿論、食べれば美味しいし、食べたいと思うときもあります) ![]() 今回はユッケ丼のランチセットの他、 アラカルトメニューより、「韓国王 餃子チヂミ」も注文しました。 あまり見ないアレンジメニューですが、 メニューによると韓国の餃子(マンドゥ)のようなチヂミとの事。 マンドゥは、日本の餃子よりさっぱりしていて好きです。 ![]() 予め、卓上にはコップやお茶、ナプキン、調味料などのアイテムが揃っています。 お茶は氷の入ったコーン茶です。 ほんのりコーンの味がする普通のお茶ですが、 ちょっと今日のような寒い日には、冷たいお茶は寒いです。 などとブツブツぼやいていると、早速メニューが運ばれてきました。 単なるビビンパは、器に材料を入れていくだけなので、 出来上がるのもあっという間です。 ![]() 山形牛ユッケ丼のランチセットです。 ユッケ丼の器がかなり大きくテンションが上がります。 ![]() 副菜はチョレギサラダと ![]() わかめスープ。 普通のスープです。 もう少しわかめの分量が多いといいのになあと思います。 ![]() こちら、メインの山形牛ユッケ丼。 期待通りの内容です。 ビビンパにしてよかった・・ ![]() ネギたっぷり。 ![]() 中央にはユッケ。 生肉を見ても食べたいなんて絶対思わないのに、 こういう風にすると美味しそうに見えてしまうのが不思議です。 というわけで、食前の準備です。 ビビンパですので、食べるまでにそれなりの手順を踏まなくてはなりません。 ![]() まずユッケとネギ、ご飯を底から大きく混ぜます。 できれば、黄身は最後までつぶさずにおいておきたいので、豪快かつ慎重に混ぜます。 ![]() 肉が解けず、中々うまく混ざらないのですが、根気よく混ぜます。 混ぜている間に、一緒に食べ始めた連れは既に3分の一程度食べ終えています。 ![]() 山形牛ユッケビビンパが完成。 黄身は、最後の最後で潰れてしまいましたが、何とか中央まで持ってくる事に成功しました。 ![]() 肉とネギご飯だけでも十分に美味しいのですが、 この黄身を混ぜ合わせながら食べるとなんともいえない美味しさ。 味が足りなければ、卓上に設置されているコチュジャンで味を調整します。 ![]() こちらはランチとは別に注文した、韓国王 餃子チヂミです。 ![]() 中にはチャプチェ(春雨炒め)が入っています。 日本でよく見る細い春雨ではなく、私はこの太い春雨が好きです。 ![]() 海老やイカ、蛸などが入っていました。 ちなみにメニューには具沢山とありましたが、それ程でもないと思います。 ![]() 餃子チヂミはこのタレにつけて食べます。 チヂミ自体の味はそれ程でもなかったのですが、 ピリッとした辛味のあるこのタレがとても美味しいです。 余りに美味しかったので、ビビンパの味調整にも使用しました。 ![]() 食後のホットコーヒー。 ランチメニューには、アイスクリームかドリンクがサービスで付きます。 先週、先々週はアイスクリームを頼んだのですが、 今日は余りに寒すぎた為、暖かいコーヒーをお願いしました。 寝不足が続いている為、眠気覚ましにちょうど良いです。 とまあ、自分の食べたビビンパは上記のような感じの内容でした。 初めから終わりまで黙々と食べる事に熱中してしまうくらい、美味しい韓国ご飯だったと思います。 一方で、連れが頼んだものはと言うと・・ ![]() ハンテジセットというセットメニューを頼んでいました。 このハンテジセットとは、辛ラーメンに加えて好きなミニごはんを選択できるというもので、 「ミニ」とはいえ、かなりボリュームたっぷりな内容のセットです。 ![]() ミニごはんは「ミニ石焼きネギ塩カルビご飯」。 こちらは+100円で選択できるミニごはんです。 器の中には何やら赤いものが見えますが、連れ曰く、これがめちゃくちゃ辛いとの事。 連れの言う「めちゃくちゃ辛い」ですので、多分私には「ピリ辛」程度ではないかと思われます。 ![]() 副菜にはキムチと ![]() チョレギサラダ ![]() そしてこちらの小さい鍋は・・ ![]() 辛ラーメンが入っています。 ![]() 辛ラーメンには卵の黄身も入っていました。 やはりラーメンには生卵です。 野菜やトック(韓国の餅)も入っています。 ![]() 辛ラーメンは、あの辛ラーメンですので、麺はインスタントです。 というか、韓国のお店で出されるラーメンはインスタント麺が標準です。 ![]() 湯気が・・熱々で美味しそう・・ ビビンパも美味しかったけど、このような写真を見ると暖かいメニューが恋しくなります。 というわけで、本日の韓国ご飯は以上のような感じでした。 今日もとても美味しかったです。 ちなみに寒くなったせいなのか、前にもまして食欲旺盛になっており、 食べたばかりなのに、次はこれとあれが食べたいなどと考えてしまいます。 次は、チゲ等の暖かいメニューが食べたいです。 次も来るのか ![]() 伝票には「きっとお会計時に必要になります」とのアドバイスが記載されていました。 確かに必要になると思います。 ![]() 外はずーっと雨が降り続けており、寒そうです。 先週はそれ程でもなかったのですが、急に空気が冷たくなりました。 寒がりの自分には辛い季節です・・ 寒いと自宅でも外でも色々と装備が増えるので、そこが面倒です。 ![]() まだ11月になるかならないかだと言うのに、クリスマスツリーが飾られています。 デパートにも、クリスマスコーナーやおせちのコーナーなどが設置されており、 年末まであっという間だという事を実感してしまいました。 ちなみにおせちのセットが余りに美味しそうだったので、 特に用もないのに、しばらくおせちコーナーで商品に見入ってしまいました。 買おうかな・・ 関連する記事 |