あっさりおいしい♪カオマンガイ ランチセット (アジアの味/渋谷)
いよいよ連休の最終日となりましたが、最後の休みもやっぱりタイご飯です。 一階付近にある、アジアの味のメニュー看板です。 やはりタイ料理とベトナム料理は親戚みたいなものですね。 しかしベトナム料理は辛くないので、何か物足りなく感じてしまいます。 狭い階段を上ると、2階にアジアの味の入り口があります。 アジアの味の店内。 私が入ってきたときは向かいの席は満席だったのですが、 しばらくして誰も居なくなったので撮影。 こじんまりとして席数もそれ程ないですが、内装はそこそこきれいですし光が入るので明るいです。 一人でも入りやすいと思います。 というわけで本日のタイ料理メニューです。 祝日なので、ランチはないだろうと思って来たのですが、 祝日でもランチメニューを提供しているようです。 メニューはベトナム料理とタイ料理が混在。 ベトナム料理にも結構美味しそうなものが並んでいるので。 ベトナム料理を注文して調味料で辛味を調整しようか・・とも一瞬考えますが、 タイ料理目的で来たのだからやはりタイ料理を選択せねば、という事で、カオマンガイのランチセットを注文。 ランチセットを注文すると、上の5品の中から2品を選択することができます。 私はサラダとデザートを選択。 ランチセットのメニューは他にも色々ありました。 カレーにしようか悩んだのですが、今日は暑すぎます。 注文後にメニューを見ていて気がついたのですが、 単品のカレーだと、ジャスミンライス以外にもナンや素麺など色々なものを合わせられるようです。 素麺?って思われる方もいるかもですが、 そういう素麺のような麺を使ったメニューがタイ料理にはあります。 (日本では素麺で代用される事が多い) こっちにすればよかったかな・・ なんて色々考えているうちに、料理がテーブルに運ばれてきました。 カオマンガイのランチセットです。 サラダは水菜やレタス、大根、にんじん。 ドレッシングがほんのり辛味のあるもので、美味しいです。 そしてカオマンガイ。 蒸し鶏には既にソースがかけられています。 しかしこれだと、私には味気なさ過ぎます。 という事で 4種の調味料が必要です。 この店では卓上に調味料が設置されていました。 蒸し鶏に唐辛子投入。 唐辛子の粉にカオマンガイのソースが馴染み、 元々美味しい料理が更に美味しくなるのです。 しかしこれでは足りない・・ という事で さらに唐辛子を追加。 しかし、昨日のタイ料理店(武蔵小杉のKoh Phi phi)で食べた料理が強烈に辛かったせいか、唐辛子を食べても殆ど辛さを感じません。 昨日のは食べた後、しばらくお腹が変な感じでしたから・・ ちなみに味は、ライスも鶏肉もソースが絡んで普通に美味しいです。 ですが、ライスに対する鶏肉の量が少々少ないように思います。 鶏肉だけでなくソースの量も少ないので、最後にご飯があまってしまいました。 味は美味しいんですけど・・ やっぱりカレーにすればよかったかな? 食後のデザートはタピオカココナッツ。 中央に浮かんでいるのはマンゴーのアイスです。 今日は本当に暑いので、冷たいものがものすごく美味しく感じます。 ランチ850円の価格で、このデザート内容は結構良いのではないでしょうか。 ただ上でも述べたとおり、カオマンガイは鶏肉とソースの量が少なすぎました。 せめてソースだけでも別添えにしてくれればなあと思います。 店の雰囲気や接客などは感じが良かったです。 ベトナム料理も美味しそうなものが沢山あったので微妙に気になりますね・・ 一階階段の入り口付近に、タイのミニチュアが飾ってありました。 細工が細かい 何の料理かさっぱりですが、 野菜の葉っぱの感じとかがかなりリアルです。 この後、余りの暑さにもう家に帰ろうかと思ったのですが、 しばらく涼しい場所で買い物しているうちに喉が渇いてきたので、新大久保へ移動しました。 私が新大久保って言ったら、もうあれしかありません。 関連する記事 |