鉄板焼き牛すき御膳&小規模なサラダ・デザートブッフェ (美食米門/新宿)
ランチを食べてブラブラする為だけに、新宿へ行きました。 この店を選んだ決定打はこちらのブッフェ。 ランチメニューの定食には、全てこのサラダとデザートのブッフェがつくそうです。 サラダバーが大好きなので、こういうものについつい惹かれてしまいます。 というわけで・・・ 今回注文したのは「鉄板焼き牛すき御膳」。 アボカドと海鮮の贅沢丼にしようか迷ったのですが、 胃がこってりしたものを欲していたので、肉系のメニューにしました。 ホント、最近はすっかりベジタリアンではなくなってしまいました。 野菜は相変わらず沢山摂りますが、週の半分位は肉や魚系の料理を食べてます。 注文後、すぐにブッフェ台へ向かいます。 ちなみに混んでいた為か、案内されたのはかなり奥の席。 ブッフェ台まで少し距離があるのが残念ですが、それでもめげずに往復です。 そんな感じで第一弾。 2皿とも自分のです。 お皿が小さいものしか用意されておらず、サラダの盛り付けに苦戦しました。 あと店頭のブッフェの写真は嘘だと思います。 デザートもサラダも、写真程豪華ではありませんでした。 緑の野菜が沢山あったので、まあいいかなという感じですが・・ サラダ第二弾。 第一弾と似ていますが、中身が若干異なります。 第三弾。 コーンメインです。 ゴマドレッシングなんかもたっぷりかけてみました。 と、サラダで若干お腹が膨れだした頃に、メインメニューがやってきました。 鉄板焼き牛すき御膳です。 これ以上来るのが遅かったら、サラダで満腹になってしまう所でした。 すき焼き味の牛肉と、その下にはもやし。 ただちょっと、すき焼きにしては味が薄すぎました。 甘さはあったので、ちょっと醤油が足りない感じですね。 まあでも、普通に美味しいです。 白いご飯。 味噌汁も付きます。 ちょっと口の中をさっぱりさせたかったので、またサラダを少量持ってきました。 そして食後のデザートですが・・ こんなプチケーキです。 かなりいまいちな構成のプチケーキです。 多分冷凍もののデザートでしょうが、スポンジ多くてクリーム少なすぎ・・ 後はゼリーやライチなんかもありましたが、そちらはとりませんでした。 文句つけながらも、何か甘いものを口に入れたくて少しお代わり。 上2つがチーズケーキ(のようなもの)で、 下2つがレアチーズケーキ(のようなもの)です。 とまあ、そんな感じのランチでした。 ランチメニューなので若干イマイチな部分もありましたが、 デザートはおまけだと思えば特にガッカリする事もないでしょう。 サラダはしっかり食べましたし、紅茶などの飲み物の種類が結構充実していたので、 価格相応か、店的には安いくらいだと考えてもいいかもしれません。 食事は美味しかったし、店の雰囲気もスタッフの対応も良かったです。 その後は本屋へ行ったり、服を買ったりと新宿をブラブラ・・ 今日はかなり寒くて外に出るのが辛かったので、屋内ばかりにいました。 非常に軟弱ですが、寒いのは我慢できません。 しかし寒いといいながらも矛盾した行動をとる私。 帰り道の渋谷で、コールドストーンクリーマリ-に寄り道です。 カフェでのんびりケーキを食べたかったのですけど、 どこも混んでいてのんびりどころではなかったので、手っ取り早くコールドストーンでアイスです。 今日は、ウィンターミルフィーユウィッシズに・・ 期間限定のホイップツリーを追加。 ホイップツリーはバレンタイン仕様です。 というわけであっという間に完成。 すごいサイズ差です。 一つが4つあるうちの一番小さいサイズ、もう一つが2番目に小さいサイズのアイスなのですが、 ホイップツリーが乗り切らないからという理由で、容器だけワンサイズ大きなものに変えてくれたので、 このようなサイズ差となっています。 ※注 一人で上のアイスを全部食べたのではありません。 しかし、クリームのボリュームが豪快すぎて嬉しすぎます。 こちらは「ベリーベリーベリーグッド」というミックスアイス。 名前通りベリー系のフルーツが沢山入ったアイスです。 そしてこちらは「ウィンターミルフィーユウィッシズ」というカスタード系のアイスに、 ホイップツリーのオプションを追加したもの。 ウィンターミルフィーユウィッシズはパイなんかも混ざっていて、 カスタードと苺の冷たいパイみたいな味。 かなり美味しいです。 バレンタイン仕様の、ハートのチョコレートが乗ってます。 チョコレートのソースは甘ったるくて余り好きではないのですけど、 ホイップクリームが多いのでさほど気になりません。 というような感じで、今日もしっかり食べました。 朝の寒気はどこへやらです。 しかし今日は横になってちゃんと寝なければ、体調崩しそうです。 今日の万歩計。 4517歩。 え~、絶対嘘やろ… あちこちとかなり歩いたと思ったのですが、全然な数字です。 カバンのポケットなんかにつけているので、きちんと計測できていないのかも? 次回は別な場所につけてみる事にしよう・・ 関連する記事 |