日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

iHerbで買えるマルチミネラルサプリメントのおすすめを紹介! 吸収率の高いキレートタイプを選ぼう



日頃からミネラルの摂取を意識している人、どの程度おられるでしょうか?

ミネラルは糖質や脂質、たんぱく質、ビタミンなどと同じように、人の健康を維持するために必要な栄養素のひとつです。

であるのにもかかわらず、あまり積極的にミネラルを摂取しようとはいわれませんよね。

私のまわりでも、ビタミン類をサプリメントで摂取している人は割といますが、ミネラルを…とはあまり聞きません。

ただ、ミネラルはビタミンやその他の栄養素と同じくらい体にとって大切なもので、不足すると健康や美容にも大きな影響を与えます。

そんな大切な栄養素であるのにもかかわらず、多くの人はミネラル不足に陥っています。特に有経期にある女性の鉄不足は深刻です。

今回は、ミネラルがなぜ必要なのか、またミネラル不足に陥りやすい理由について解説するとともに、私がiHerbで購入して摂取しているミネラルサプリメントをご紹介いたします。





ミネラルとは?体内でどのような働きをするの?

ビタミンというと、栄養に詳しくない人でもなんとなくその働きをイメージしやすいですよね。

例えばビタミンCに美肌のイメージをお持ちの方は少なくありませんし、 ビタミンEには強い抗酸化作用があるため、やはり美容や健康に良いというイメージがあります。

そんなビタミンに対して、ミネラルの種類や働きを詳しく知っている人はあまり多くはないと思います。

以下、ミネラルの種類や働きについてまとめてみました。
知っている方は、読み飛ばしてください。



人間の体に必要なミネラルの種類



ミネラルと一口にいっても様々な種類が存在しており、その数は100種類以上にも及びます。 ですが、全てが人間の体に必要なわけではありません。

現時点で、人間に必要とされるミネラルは16種類あり、それらを必須ミネラルと呼びます。

必須ミネラルはマグネシウム、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、硫黄、塩素 、鉄、亜鉛、銅、マンガン、マンガン、モリブデン、ヨウ素、セレン、コバルトで、 そのうち硫黄や塩素、コバルト以外の13種のミネラルは厚生労働省によって摂取基準が定められています。

摂取基準が定められているということは、摂る必要があるということです。


【ミネラルについての参考資料(厚生労働省)】

日本人の食事摂取基準(2015年版) ミネラル(多量ミネラル)
日本人の食事摂取基準(2015年版) ミネラル(微量ミネラル)

※体内に比較的多く存在するミネラルを多量ミネラル、量が少ないミネラルを微量ミネラルと分類します。



ミネラルの体内での働きは?不足するとどうなる?



ミネラルは体に存在する成分としては非常に微量です。
体内のほんの少ししか存在しないのにもかかわらず、体を作ったり機能の調整のために働いており、不足すると さまざまな部分に支障がでてきます。

多くの人にとってなじみの深いカルシウムは骨や歯を作る材料となりますし、鉄は血液の成分である赤血球をつくるのに必要です。

また代謝を促進したり、体温や血圧の調整、神経機能の維持にもミネラルが使われています。

どのようなミネラルが不足するのかにもよりますが、 体内のミネラルが不足すると骨粗しょう症の要因になったり、貧血や神経過敏、頭痛、疲労感、味覚異常ほか、 多くの不快な症状や疾患が出やすくなります。



へえ…と他人事のように読んでいる方もおられるかもしれませんが、 ミネラルが不足している日本人は決して少なくありません。

傍目には健康そうに見えても、イライラして切れやすかったりなんとなく疲れやすいというその症状、 ひょっとするとミネラル不足によるものかもしれませんよ。




ミネラルは摂りすぎも問題



不足するとさまざまな弊害があるミネラルですが、摂りすぎも問題です。

例えばカルシウムの摂りすぎは結石を形成する要因となりますし、マグネシウムの摂りすぎで下痢を起こしたり、 そのほかにもミネラルの摂りすぎで嘔吐や胃腸障害、神経障害など怖い過剰症が起こる恐れがあります。

あと特定のミネラルのみを摂取しすぎると、拮抗作用によって他のミネラルの吸収を妨げたり排出を促してしまうため、 結果として特定のミネラルの欠乏症に陥ってしまうことも。

栄養バランスのとれた食事をとっている分には問題ないことがほとんどですが、 ミネラルサプリメントでは容易に過剰摂取できてしまうため注意が必要です。




有害なミネラルもある

人間の体に必要なミネラルがある一方で、害のあるミネラルも存在します。



アルミニウムやヒ素、水銀、鉛、カドミウムのようなミネラルは、人間の体にとって有害です。

これらの有害ミネラルは汚染された大気をはじめ、野菜や魚といった日常的に口にする食品にも含まれており、 摂取することで体内に蓄積し、いずれは体調不良や病気の原因になります。

そのような怖い成分であるのにもかかわらず、 日常に存在するミネラルであるため、摂取を避けようにも完全には難しいのですよね。

有害ミネラルの蓄積をできるだけ避けるためには、 日頃から身の回りの環境に配慮すること、また水銀を多く含む魚類を摂取しすぎないようにしたり、 有害ミネラルの体外への排出を意識することを心がける必要があります。



デトックス(解毒)という言葉、聞いたことがある方は多いのではと思いますが、 デトックスとは、有害ミネラルのような体に不要なものを体外に排出させる健康法のことをさします。

例えば十分な必須ミネラルをバランスよく摂取することも、デトックスのひとつです。

なぜ、必須ミネラルを摂ることがデトックスになるのかと思われる方もいるかもしれませんが、 必須ミネラルであるセレンには、水銀やカドミウムの吸収を抑制したり排出を促す作用がありますし、 亜鉛にもカドミウムの吸収抑制や排出促進作用があります。

必要なミネラルが体内に満たされた状態では、有害なミネラルが体内に留まりにくくなるんです。

いずれのミネラルも摂りすぎは禁物ですが、バランスよく必要なミネラルを摂取することは、 有害ミネラルの蓄積を防ぐためにも大切なことだといえるでしょう。



なお、有害ミネラルが体内にどの程度蓄積されているかどうかについては、毛髪検査で知ることができます。

クリニックでも実施しているところがありますし、郵送で有害ミネラル検査を受けられるキットも市販されています。

対策を考える前に、まず自分の体内のミネラルの現状を把握しておきたい方は試してみると良いでしょう。





日本人がミネラル不足になりやすいのはなぜ?

最近、日本人の間でミネラル不足の人が急増しているそうです。
なぜでしょうか?



食べ物に含まれる栄養素が激減している



ミネラルの主な摂取源としてあげられるのが、肉や魚、野菜。

ミネラルは体内では作れませんから、上記のような食品を利用して摂取するのが普通ですが、 近年では食品に含まれるミネラル量が激減しています。

特に野菜は、昔に比べると土壌が痩せてしまった等の理由によって、 ミネラルの含有量が著しく減少しています。

加えて外食やファーストフードの利用により、野菜やたんぱく質食材の摂取量自体が減っているのですよね。

ミネラルは、通常の食事でも十分な量を摂取するのは難しい成分ですから、 食事内容の変化によってミネラルが不足してしまうのは、当然だともいえます。




有経期の女性はほとんどが鉄不足



血液検査で貧血だと言われたことがある方、女性では少なくないと思います。

特に有経期(生理がある期間)にある女性は、月経や妊娠・出産による鉄の損失が大きいため、多くの人が貧血(=鉄不足)です。

血液検査で貧血だといわれたことがない人でも、鉄が不足している女性は少なくありません。 一般的な血液検査では大まかな項目しか見ないため、本質的に貧血であるかどうかはわからないのです。

詳しく調べてみたら隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)だった…なんてことは珍しくありません。

じゃあ鉄を補給すれば…となりますが、日常的に食事から鉄の摂取を心がけていたとしても、 鉄分は吸収が悪いため、効率よく体内の鉄を増やすことは難しいのですよね。

また貧血だと診断されれば鉄剤が処方されますが、 鉄剤で胃腸の調子が悪くなる人は少なくはなく、量を飲めないなどの理由でやはりなかなか貧血が改善しません。



鉄はミネラルの中でも、特に人間の体にとって大切な役割を担っている成分です。

鉄が不足するとだるさや疲れやすさ、息切れをはじめ、冷えや肩こりに悩まされたり、頭痛や頭重感が起こることもあります。

また、血液中のヘモグロビンは酸素を運搬する役割を果たしていますが、貧血になると酸素が効率的に運搬できなくなるため、 心臓が大量の血液を流してその不足を補おうとします。

結果、心臓に大きな負担がかかってしまうこともあります。
(私の母が、重度の貧血で心臓に負担がかかっているという理由から、絶対安静を言い渡されたことがあります)

そこまでひどい症状がなかったとしても、鉄不足は体のさまざまな部分に悪影響をあたえます。



ちなみに、欧米人には貧血があまりみられないそうです。

その理由には、欧米人は日本人よりも肉の摂取量が多い食生活であること、 また日常的に食べる小麦に鉄が添加されているため、鉄の摂取量が多いことなどがあげられます。

国レベルで鉄不足にたいする施策が講じられているのですよね。
そのような施策がとられるくらい、鉄は大切なミネラルだということです。




食べ物からミネラルをバランスよく摂取するのは難しい

ここまで説明してきたように、食べものから十分なミネラルをバランスよく摂取するのはかなり難しいことだといえます。



食べもの自体に含まれるミネラルが低下していること、また忙しい現代人にとって、 バランスのとれた食事を毎日用意するというのは簡単なことではありません。

となると、ミネラル摂取にはサプリメントが効率的であることがわかります。

サプリメントは簡単に成分を摂取できてしまうため、過剰摂取によって副作用が起こる可能性は否めませんが、 むやみにあれもこれも飲むのでなければ問題ありません。

何を摂ればよいのかがわからない場合や面倒くさがりな方は、 必要なミネラルを一つにまとめた「マルチミネラルサプリメント」を利用すると良いでしょう。





iHerbで買える!おすすめのミネラルサプリメントは?

長々とお話ししたところで、早速おすすめのミネラルサプリメントをご紹介していきたいと思います。

掲載しているのは、私がiHerbで購入して実際に利用したことがある鉄分フリータイプ(※)のマルチミネラルサプリメントです。 「マルチ」なので、複数のミネラルが混合されており、手軽に必要なミネラルの補給ができます。

というわけで以下、ご覧ください。

※鉄分フリーである理由については、後の項の説明をご参照ください。



Healthy Origins キレートマルチミネラル 鉄分非配合

私がずっと飲み続けているのがこちら、Healthy Originsのキレートマルチミネラル(鉄分フリー)です。



キレートとは、ミネラルをクエン酸やアミノ酸などの成分と結合させることで吸収力を高める方法で、 海外ではキレート処理を施したサプリメントが数多く販売されています。

もともとミネラルは吸収率の低い成分であるため、摂取しても多くが体外に排出されてしまいますが、 キレート処理を施したミネラルは吸収率が高められているため、効率よく成分を補うことができるんです。

せっかくサプリメントでミネラルを摂取しても、体内で使えなくては意味がないですよね。お金を捨てているのと同じことだともいえます。

そんなわけで最近の私が摂取しているミネラルサプリは、キレート処理を施したタイプがほとんどです。



本製品の良いところは、品質が良い点はもちろんですが、 カプセルタイプでマルチミネラルサプリにしては飲みやすいところ。

マルチミネラルサプリはなぜか巨大で飲みづらいものが多いのですが、 Healthy Originsのマルチミネラルは飲みやすいという程ではないものの、無理なく飲める形状なんですよね。

1粒あたりの成分が多すぎず、飲む量を調整しやすい所も気に入っています。

製品説明によると1日2粒を1~2回飲むと良いみたいですが、食事から摂取する栄養もあるため、普段は1日2粒飲み、たまにお休みする日を作っています。





成分表。(時期により変わる可能性があります)

成分の記載をよくみるとわかりますが、キレート加工で定評のある、アルビオン社のTRAACS製法を使用して作られたミネラルを多数使用しています。

吸収されやすいという点で、信頼できるサプリメントです。





サイズは決して小さくはありません。
ですが、カプセルタイプなのでツルッと飲めます。

タブレットだと、のどに引っかかる感じがするのですよね。
毎日のことなので、飲みやすさは大事です。




Now Foods 全領域ミネラル・カプセル

そして次は、Now Foodsの鉄分フリーマルチミネラル。



キレート加工のミネラルが使われています。
あとミネラルの他にビタミンDも添加されており、骨の健康を考えた製品であることがわかります。 (ビタミンDはカルシウムの吸収や代謝に関わりがあります)

カルシウムとマグネシウムの配合割合が1:1というところが、最近のサプリメントという感じですね。

カルシウムとマグネシウムの理想の割合って「2:1」じゃなかったっけ?と思われる方もいるかもしれませんが、 海外では1:1、もしくはカルシウムはもっと少なくても良いという流れになっているんです。

あまり突っ込むと長くなるので端折りますが、カルシウムを食事で沢山とる方は、 その分マグネシウムを多く摂る必要があるんですよね。

私自身は、ミネラルサプリとは別にマグネシウムサプリも摂取しています。



話を戻し、本製品はサイズは小さくありませんが、カプセルタイプなのでまあまあ飲みやすいです。

私はビタミンDは別のサプリで摂っているため、本サプリの内容はちょっと余計なのですが、 ミネラルサプリメントとしては内容も良く、価格もお手頃という点で多くの方におすすめの製品です。




Bluebonnet Nutrition キレート マルチミネラル 鉄分フリー

さらに、Bluebonnet Nutritionのマルチミネラルサプリメント。



キレートタイプで、鉄分は含まれていません。

この製品も先にご紹介した製品と同様に、 キレート加工で定評のあるアルビオンのTRAACS製法を使用しており、高い吸収率が期待できます。

品質の面では間違いなく良い製品なのですが、 本ミネラルサプリはタブレットがかなり大きく、飲みこむのが大変だったのですよね。

海外製のサプリメントは全体的にビッグなものが多いですが、その中でも一段と大きいと思われるため、 それが平気な方にのみおすすめします。




Country Life 鉄分フリーのホウ素入り総合的ミネラル

そして最後は、Country Lifeが販売する鉄分フリーのマルチミネラル。

ホウ素入りとあるとおり、必要なミネラルに加えてホウ素が配合されています。 ホウ素はボロンとも呼ばれる、骨の健康のサポートに良いといわれる成分です。

あと製品説明には記載がありませんが、キレート加工(Target-Mins加工)のミネラルが使われています。



Country Lifeの製品も、品質的にはとても良いものです。
が、1タブレットがものすごく大きいため、飲み込むのが辛いのですよね。

ピルカッターでカットすればと思われる方もいるかもしれませんが、 カットすると逆に断面が喉に引っかかりやすくなるため、危険なのでおすすめしません。(経験あり)





相当大きいことがわかると思います。
ただ製品自体は良いものであるため、大きいサイズのサプリが苦手でない方におすすめします。





海外のマルチミネラルサプリメントには鉄フリーの製品が多い なぜ?



ミネラルの中でも、特に人間の体にとって大切な役割を担っている鉄。

…のはずなのですが、海外製のミネラルサプリメントにはわざわざ鉄だけを省いた製品が数多く売られています。

鉄こそ摂取を心がけたいミネラルのはずなのに、なぜ鉄を省いているのでしょう?



実は鉄は大切なミネラルである一方で、体に蓄積しすぎると害を与える恐れもあるなど難しい成分なんです。

有経期の女性のように定期的に鉄を体外に排出している場合、連日鉄を摂っていても過剰になることは少ないのですが、 そうではない女性や鉄が十分にある男性にとっては、サプリメントによる鉄の摂取は過剰症につながりやすくなります。

定期的に、血液検査で体の状態を確認しながら飲むというのならばともかく、 体の状態を把握しないまま鉄をサプリメントで摂り続けるのは危険だといえます。

そういった理由から海外では、鉄フリー(アイアンフリー)のマルチミネラルサプリメントが普及しています。



毎日マルチミネラルのサプリメントを摂取するのなら、普段は鉄フリーのマルチミネラルサプリを利用し、 鉄が必要な場合は、別途鉄サプリメントを摂るようにするのが安全だといえるでしょう。

私自身もそうしています。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.