安さが魅力の中古パソコン。
ものにもよりますが、昔のパソコンに比べると最近のパソコンは性能が上がっているため、中古パソコンであっても高性能な製品が増えています。
なので古ささえ気にならないのなら、お値打ちな買いものとなることが多いのですよね。
しかし誰かがすでに使用したパソコンであるため、当然ながら使用感はあります。
場合によっては相当汚れが目立つこともあり、抵抗がある方もいるはず。
状態の良いものも多いですが、そういった中古パソコンは高いことが多いのですよね。
中古を買うなら安い方がいい。
でも、状態が悪いパソコンは不衛生そうで苦手…。
なんて心理的な抵抗感が強い方におすすめしたいのが、クリーニング済みの中古パソコン。
クリーニング済みの中古パソコンとはその言葉通り、クリーニングを実施した中古パソコンのことです。
見た目が少々悪くても、きれいに処理されているとわかっているのなら抵抗感も和らぐのではないでしょうか?
というわけで以下、詳しく解説していきます。
中古パソコンって不衛生なもの?
中古パソコンに不衛生なイメージをお持ちの方は少なくないと思いますが、
販売されている製品が不衛生であるかどうかは販売する店舗や製品によります。
以下をご覧ください。
使用済みのパソコンは雑菌の宝庫
パソコン使用時には、キーボードやマウスを使って操作を行いますよね。
毎日パソコンを利用する方の場合、それらに触れている時間は非常に長いはずです。
当然ですが、掃除をしなければ汚れが付着してたまってきます。
なんでも、イギリスの消費者雑誌「Which? Computing」が
一般的なオフィスで使われているパソコンのキーボードの調査を専門家に依頼したところ、
トイレよりも汚い可能性があるという結果があきらかになったのだとか。
参考: パソコンのキーボード、トイレより汚い可能性=英調査
ビックリですよね。
汚れやすい部分であるとは思っていたものの、そこまで不衛生な状態になることがあるとは知りませんでした。
パソコンを使っている環境にもよりますが、もしあなたが一度もパソコンの掃除をしたことがないのなら、
・手や手のひらに付着している雑菌、汗、脂などによる汚れ
・パソコンまわりの飲食による食べかす汚れ
・ホコリや髪の毛などが入りこむことによってたまる汚れ
特にキーボードまわりやそのスキマに、上記の汚れがたまっている可能性が高いです。
自分のパソコンはそこまで汚れていないとお思いの方もいるかもしれませんが、キーボードのキーを外してみたことがあるでしょうか?
なぜこんなところに…と思うような部分にホコリがたまっていたりするのですよね。(キーを外すのが難しいキーボードもあるので、むやみに外さないでください)
パソコンの掃除を習慣化していないのなら、目に見えない雑菌もたくさんついていることでしょう。
となると、誰かが使ったあとの中古パソコンも、掃除が行われていないのならかなり汚れている可能性があります。
中古パソコンメーカーの製品はクリーニングされていることが多い
パソコンは汚れやすい、だから中古パソコンは不衛生だと決めつけている方もおられるかもしれません。
しかし実は、中古パソコン専門のメーカーが販売する中古パソコンは、
ひととおりのクリーニングや検査を受けたあとに再販されているものが多いんです。
商品説明にクリーニング済みと書かれているものは、
キーボード付近の清掃をはじめ、筐体まわりも専用の除菌液できれいにクリーニングされていると考えて良いでしょう。
経年劣化による質感の変化や塗装のはげ、傷を消すことはできませんが、一応は清潔な状態にしてから販売されています。
少なくとも、全く掃除を行っていない個人所有のパソコンに比べれば、清潔だといえるのではないでしょうか。
とはいえ、中にはクリーニングを行わなかったり、
簡単なクリーニングのみで販売されている中古パソコンもないとはいえません。
まだ、目立つ汚れがあるのならクリーニングされていないと判断して避けることができますが、
パッと見ただけではわからない汚れもありますから、難しいところです。
お店に質問する以外に確実に見極める方法はありませんが、
ある程度の規模のパソコン専門店、もしくは中古パソコン専門店が販売している製品であればまあ大丈夫でしょう。
加えて製品にクリーニング済みという記載があったり、サイト上にクリーニングの工程についての記載があれば、確実です。
ノートのキーボードを交換してくれるショップもある
中古パソコンはその性質上、パソコンの部品や構成を変えられないものが多いです。
特に実店舗で中古パソコンを買う場合は、お店に展示されている製品をそのまま引き渡されることがほとんど。
しかし、中古パソコン専門店の中には最低限の構成変更が可能であったり、
可能なものに限られるものの、キーボードを新品に交換してくれるところもあります。
クリーニング済だとわかってはいても、使用感のあるキーボードには抵抗がある…なんて方は、
キーボード交換サービスを提供している中古パソコンのお店で買うと良いでしょう。
クリーニング済みで清潔!おすすめの中古パソコンメーカーは?
クリーニング済みの中古パソコンを販売している、中古パソコン専門のショップをご紹介します。
クリーニング済みであるだけではなく、ある程度の構成変更が行えたりキーボードの交換ができるなど、
柔軟性の高い製品を扱っているお店をピックアップしました。
中古パソコンショップ アルパカPC
中古パソコンの専門ショップ、アルパカPC。
一般的な用途に用いられるスタンダードPCだけではなく、
グラフィックカードを搭載したゲーミングパソコンの中古なども販売するなど、幅広い製品を取り扱っています。
もちろん製品は、すべてクリーニング済み。
パソコン専門のスタッフが徹底的に動作検証を行い、正常だと認められたパソコンのみを販売していることに加えて、
クリーニングに関しては、外側だけではなく内側も徹底的に清掃。
清掃に使う用品は、体に安全とされるもののみを使用しているのだそうです。
・徹底したクリーニングと動作チェック済み
・新品SSDを搭載したパソコンを多数販売
・一部製品で構成のカスタマイズ可能
・ショップ独自のWindowsガイドブックが付属
・商品到着1週間以内なら返品可能
・おまかせPCがコスパ抜群
このショップの特徴は、自分にあった中古パソコンを選びやすいという点。
さまざまな構成のパソコンを販売していること、
また一部の製品では構成やオプションのカスタマイズが行えたり、
新品SSDを搭載した中古パソコンも多数売られています。
価格も構成の割にとてもお手頃であり、コストパフォーマンスは非常に高いです。
特に、機種がおまかせとなる「おまかせパソコン」がお買い得感が高くおすすめです。
ショップ独自のWindowsガイドブックが付属する点も、パソコンに詳しくない方にとっては安心要素だと思います。
中古パソコンの購入を検討しているのなら、チェックして損はないショップだといえるでしょう。
中古パソコンの OA PLAZA
「中古パソコンの OA PLAZA」も、徹底したクリーニングを実施した上で中古パソコンを販売しているショップです。
クリーニングを行っているだけではなく、製品によっては可能なパーツのみを新品に交換したものも存在するなど、
クオリティの高い中古パソコンを販売するショップだといえるでしょう。
・品質や動作チェック、徹底したクリーニング済み
・メモリやDVDドライブ、ストレージを新品に交換したモデルも
・キーボードを新品に交換できる(オプション)
・バッテリー充電保証あり(オプション)
・クオリティが高い割に安い
検品やクリーニング済みであることはもちろんですが、
他の中古パソコン専門店ではあまりみない、珍しいオプションを提供しているところも本ショップの魅力です。
ちなみにこのOA PLAZAでは、「中古パソコン」とは別に「ハイブリッドパソコン」と呼ばれるカテゴリが設けられています。
この「ハイブリッドパソコン」というカテゴリの製品は、
メモリやDVDドライブ、ストレージを新品に交換し、ストレージがHDDのモデルはSSDへと変更、
さらにはOSにWindows 10を搭載することで、中古パソコンならではの寿命や速度を改善したパソコンのことなのだとか。
一部構成のカスタマイズが行えたり、なかにはキーボードを新品に交換できる製品もあったりと、
中古ながらクオリティの高いパソコンを手に入れることができます。
加えて「バッテリー充電保証」と呼ばれる、
60%以上のバッテリー残量があることを確認した個体をセレクトできる有料オプションも備えるなど、
ハズレを引きたくない人には安心の中古パソコンメーカーだといえます。
ほとんどの製品に30日の返品交換保証がついている点も、安心です。(ハイブリッドPCは、商品到着より3カ月保証)
マンツウ オンラインショップ
動作テストやデータの消去、クリーニングなどを自社一環体制で行っている中古パソコン販売のマンツウオンラインショップ。
中古パソコンとして販売される前に、専門のスタッフによって丁寧にメンテナンスされているため、
不衛生な中古パソコンが苦手な方にも抵抗なく使いやすいのではないでしょうか。
180日間の安心保証(製品による)がついているところも安心です。
・専門スタッフによる検品、クリーニング済み
・一部構成のみカスタマイズ可能なパーツあり
・180日間安心保証つき
・構成内容の割に価格が安い
クリーニングが丁寧に行われているだけではなく、製品によっては新品のSSDを搭載していたり、
一部構成のカスタマイズが行える製品も存在するなど、自分にあった中古パソコンを見つけやすいです。
中古パソコンの割に保証期間が長いところも魅力。(保証内容については、ショップのページにてご確認ください)
構成の割に価格は全体的に安いのですが、
特に「おまかせPC」と呼ばれるメーカーや機種の指定がおまかせとなるパソコンに関しては、非常にコスパが高いです。
2~3万円も出せば、メイン機として十分通用するハイスペックなパソコンが手に入ります。
ネットでの中古パソコン購入はハズレが多そう…
ここまで書いておいてこういう話をするのもなんですが、
ネットで中古パソコンを買うのは怖い、なんて声をたまにききます。
ネットでの中古製品の購入が怖い理由は、どのような状態の製品が届くのかがはっきりとわからないからでしょう。
ものすごく状態が悪いハズレパソコンが届く可能性もないとは言えません。
ただ、私自身がこれまでに5回以上ネットで中古パソコンを購入した経験からいわせていただくと、
ネット販売の方がきれいな商品にあたりやすい気がします。
もちろん、商品説明に「状態が非常に悪い」と記載された製品は別ですが、
状態があまりよくないと書かれた製品であっても、状態が悪すぎるものが届いたことは一度もありません。
多少の擦れなどはあっても、想像していたよりもきれいだと感じるものがほとんどなのですよね。
思うに、ネットショップは評価が悪いと命取りになります。
あまりに状態の悪い中古パソコンをネットで販売するのは、悪評価が付きやすくなるという点でリスクがあります。
実物を見られないからこそ、無難な商品を販売することが多いのではないでしょうか。
利用するショップの方針や運もあるとは思いますが、実店舗と比較してハズレが多いなんてことはないでしょう。
多少の傷や擦れには妥協が必要
中古パソコンといえど、徹底したクリーニングの実施や一部パーツを新品に変えることによって、
中古とは思えないくらいのクオリティを保っている製品は少なくありません。
であるのにも関わらず、中古という理由から非常にリーズナブルな価格で売られているのですよね。
2~3年前だと10万円は超えていたのではと思うようなパソコンが、3~4万円くらいで買えることも普通にあります。
そのようにコストパフォーマンスに優れた中古パソコンですが、
いくらクリーニングを行っているからといっても、新品のようにきれいなわけではありません。
汚れは落ちても、筺体やキーボードの傷、擦れなどはそのままであるため、
場合によっては不衛生に見えてしまうこともあるかもしれません。
なので、神経質な方には向かないと思います。
よほど激安でなければ、傷だらけの中古パソコンが届くことはあまりありませんが、
まったく傷や使用感のない製品というのもあまりありません。
購入する際は、そういった点に留意しながら選ぶようにしましょう。