荻窪白山神社のお祭りに行った 500円でボトル一杯のぷよぷよをゲット
土曜日(9月8日)は秋葉原に出かけ、そのあと荻窪にある白山神社のお祭りに行きました。 入り口。 入り口は狭いです。 白山神社は入り口から細長い道が奥まで続く神社で、 細い道の両脇を沢山の露店が並んでいました。 思ったよりも店の数が多かったです。 ご飯を食べてからあまり水分を採っていなかった為、のどが渇いていました。 なのでカキ氷が食べたかったのですが、 一応最後まで店をみてからです。 しかし最近のカキ氷の出店は、シロップかけ放題の所が多いようです。 かけ放題といわれても、全然お得感はないんですが… 練乳とかだったらな~ このたこ焼きは「たこ」が丸々入っていました。 かなり豪快。 しかしたこはそれほどで好きではないです。 たこ焼きなので「たこ」がメインではあるのですが、 あまり好きではないという… でも、たこ焼きは好きという矛盾。 チョコバナナの店。 チョコバナナの店は4店舗くらい出ていました。 ぷよぷよすくい。 ぷよぷよというと、ゲームでが思い浮かびますが、お祭りではこれです。 タピオカみたいな感じの柔らかそうなボールです。 スーパーボールよりも柔らかそうで透明感が高く、見ていて面白かったり。 だからなのか、ちびっこたちが次々と現れては遊んでいました。 つられて購入。 500円で、網を使ってボールを3すくい出来るのですが、 すくう量が少なかったとしても、最後には器にいっぱいになるまで入れて持たせてくれます。 キラキラ光るバナナ付き。 奥のほうまで行くと、なにやら人だかりが・・ 天狗のような姿をした人が踊っています。 と思ったら、いきなりお餅を投げ始めました。 みんな受けるのに必死。 自分も欲しかったのですが、全然無理でした。(学生の頃から、ボールとか受けるの怖い) お参りする人達もいました。 自分はこの周りを蝉がぶんぶん飛んでいたのが気になり、お参りどころではありませんでした。 ようやくカキ氷を食べます。 やっぱりシロップかけ放題です。 300円と200円のカキ氷がありましたが、 まだお腹がいっぱいだったので200円の方を購入。 氷だけ削って器に入れてくれます。 カラフルにしようと思ったら、なんだか薄汚い感じに・・w イチゴシロップをもう少し入れたかったのに、残量が少なかったのかあまり出てきませんでした。 ご飯を食べてきていたのと、カキ氷の量が思ったよりも多かっので、食べたあとでお腹が苦しくなってしまい・・ 暫くウロウロした後、他は何も食べずに帰ることに。 帰りにみかけた綿飴の露店では、 すごく巨大な綿飴を作っていました。 作るのはともかく、食べるのが大変そう。 家に帰る前に、近所にあるアミューズメントビルでUFOキャッチャーをして遊びました。 これは50円UFOキャッチャー。 ミニ懐中電灯です。 そしてこちらは10円UFOキャッチャー。 10円も50円もそれなりのものしか入っていないのですが、 安く何回も遊べるというところが気に入っています。 10円UFOキャッチャーだと10回やっても100円です。 UFOキャッチャーでとれたもの。 使い道の無いものもありますが・・ 金魚のストラップは結構しっかりしたつくりなので気に入っています。 露店で買ったぷよぷよ。 本当にさわり心地がぷよぷよしていて、常時湿った感触なので指でつまむのが難しいです。 光などに照らすときれいなので、ガラスの容器などに入れたら部屋のインテリアになるかなと思いましたが、果たして水の外に出しておいて良いものなのか(乾燥して干からびてしまいそう)、それとも水に入れておかないほうがよいものなのか(長い間水に入れておくと解けてしまいそう)わかりません。 とりあえず一部を水の外に出しておき、 残りは水に入れてどんな感じになるのか様子をみています。 ですが一日たった今、なんとなく水に入れた方がさらに水を吸って肥大化しているようなので、湿った状態で置いておくのが良いのかも? 謎の物体です。 関連する記事 |