秋の新メニュー♪ クリーム山盛りの賑やかなマロンパフェ (珈琲 西武/新宿)
新宿ルミネで韓国料理を食べた後、暫く新宿一帯をウロウロ・・ ![]() こちら、ビル1Fに設置された珈琲 西武のショーケース。 上段を見ると、何やらすごい迫力のデザートサンプルが鎮座しているのが見受けられます。 一回目の訪問では、このサンプルに釣られてフラフラと入店したのでした。 ![]() 珈琲 西武は階段を上がったところ、2Fにあります。 ![]() 途中、秋ならではのメニューが記載されたボードを発見。 食欲の秋はデザートの秋でもあるので、嬉しいです。 ![]() 入り口も何やら、懐かしい昭和の雰囲気が漂っています。 ![]() 店内はとても広いです。 今回、奥のほうの席に座ったので、写真はそれ程広くは見えませんが、 大きめのファミレス位の広さがあります。 ただ、デフォルトでタバコOKな喫茶店ですので、タバコを吸わないものには辛いかもしれません。 私はタバコは吸いませんので、この喫茶店はゆっくり談話するようなところではなく、 あくまでもデザートを食べたいという欲求を満たす店、という位置づけです。 というわけでメニューです。 といきたいところですが、上にも記載したとおり、秋のメニューが登場しています。 ですので、その中よりマロンパフェを注文しました。 ちなみに店の入り口付近には、新聞やら雑誌やらが用意されていますので、 それを読みながらパフェが来るのを待ちます。 と思って美味しいパン特集の雑誌を席まで持ってきたら、もうパフェ がやってきました。 早い・・ ![]() ジャーン マロンパフェです。 なおマロンパフェは期間限定なメニューの為、1Fのショーケース内にはサンプルが設置されていません。 ですので一体どのような構成であるのかがわからず、少々不安はあったのですが、 やはり珈琲 西武ならではの個性が生かされた盛り付けとなっています。 ![]() マロンパフェの上側はこんな感じ。 ポッキーはデフォルトで刺さっているようです。 ちなみに1Fのショーケース内のサンプルに刺さっているポッキーは・・・ ![]() ライトの熱でこんな感じに曲がってしまっていました。 日々、少しずつ少しずつ曲がっていったのでしょう。 時の経過を感じさせます。 ・・マロンパフェに話を戻します。 ![]() マロンパフェを上から見てみました。 何のデザートだか良くわからなくなっていますが、楽しそうな感じです。 ![]() クリームのあちこちに、キウイやみかん、りんごなどのフルーツが飾られています。 一見無造作に飾られているように見えますが、 各要素の配置のバランスは良いと思います。 ![]() マロンパフェですので、マロンもたっぷり。 なお、昨日池袋のカフェで食べたマロンパフェの記事でも述べましたが、 実は私はこの黄色い栗の甘煮は余り好きではありません。 渋皮栗の甘煮の方が栗の風味が感じられて好きなのですが、 渋皮栗使用のパフェだともう少しお値段高めになるかと思われます。 ![]() コーンアイスはこのパフェでも健在。 ただ今回はマロンパフェですので、上にマロンクリームが絞られるなどの工夫が見られます。 ![]() マロンパフェの側面はこのような感じです。 安物パフェで、よくあるコーンフレークやフルーツの缶詰のようなものは見えず、 ただただ底まで白っぽいもので埋め尽くされています。 この器の大きさですので、相当な量です。 ![]() とりあえずりんご、キウイ、みかんを食べました。 ![]() マロンも完食。 相当甘く、これはちょっときつい・・ ![]() 次にコーンアイスを抜きます。 アイスが溶けはじめると、上の生クリームやマロンクリームが滑り落ちてしまう事が考えられますので、 できるだけ早めに手をつけなくてはなりません。 ![]() コーンアイスを食べてしまうと、ちょっと寂しくなりました。 ![]() が、横から見るとまだこんなにあります。 何度もしつこいですが、相当なクリームとアイスの量です。 ![]() マロンクリーム、こちらもねっとりと甘いです。 今回のマロンパフェ、沢山の栗のトッピングとこのマロンクリームが激甘で辛いです。 しかし、これらの要素を省くとマロンパフェではなくなってしまいます。 この後の写真はかなり見苦しい状態になってしまった為、ありません。 とりあえず、この後の器内部の構成を詳しく述べますと、 まず上のマロンクリームと生クリームの下には大量のバニラアイス。 その大量のバニラアイスの下に、少量のコーンフレークが入っていました。 ただこのコーンフレークにはなにやら甘いカラメルのようなものが絡んでおり、 バニラアイスなどの水分系の素材に埋まっているのにもかかわらず、ザクザクとした食感があります。 食感はともかく、このカラメルコーンフレークの甘い事甘い事・・・ そのフレークを食べ終えると、また大量のバニラアイス。 お腹が苦しいのと甘さに耐え切れなくなってきた頃に、ようやく食べ終えました。 バニラ系のアイスが好きなので、バニラアイスがふんだんに使われているのは嬉しいのですが、 マロン系要素の甘味がきつすぎ、今回私にしては珍しくちょっと苦戦しました。 私はそのような感じだったのですが、連れはというと ![]() ヨーグルトパフェなんていうものを注文してました。 ボリュームは、マロンパフェと変わらずすごいです。 ![]() ヨーグルトパフェを上から見てみると迫力満点。 クリームの絞り方がヤケクソのように見えます。 ![]() こちらのコーンアイスやポッキーの装飾は、喫茶 西武のパフェではデフォルト。 ![]() ヨーグルトパフェの側面はこんな感じ。 緑色のシロップっぽいものが気になります。 個人的に、こういうシロップ系の要素はいらないのですが、 もしかすると言ったら抜いてくれるかもしれません。 ※ファミレスなどでこういったものを食べる時は、私はシロップ系は大体抜いてもらいます。 ![]() 勢い良く絞りすぎたのか、クリーム落ちかけです。 とまあ、本日はこんな感じのデザートでした。 甘すぎたのとクリーム系要素が多すぎたのとで、帰りちょっと辛かったのですが、 それなりに楽しいデザートタイムだったと思います。 ちなみに秋のメニューが出たということは、冬のメニューもでるのでしょうか? 個人的に、和風パフェなるものをラインアップに加えて欲しいです。 多分、喫茶 西武の基準通りで作ると、小豆餡大量なんてことになるに違いありません。 あと、この喫茶店にはあんみつのデザートもあるのですが、 そちらにクリームなどの要素をプラス料金で追加できる、トッピングシステムなるものを導入して欲しいです。 下は、喫茶 西武のカレーメニューの看板。 ![]() 喫茶 西武には「満腹カレー」というメニューが存在しており、 このメニューでは、毎日18時~22時までの間、大盛りカレーとウーロン茶が食べ放題になるそうです。 カレーばっかり、という部分が自分的には・・・・ですが、 カレーが大好きでたっぷり食べたい、なんて方にはうってつけのメニューです。 一般的に、ランチでは安価な食べ放題は多いですが、 晩の時間帯の食べ放題でこの価格はあまりないのではないかと思われます。 ![]() ちなみに食べ放題ではなく「普通に食べたい」方には、550円の西武カレーが用意されています。 さて、また明日(もう今日ですね)から1週間が始まりますが、 今週は何かと出かける用事があって結構忙しいです。 関連する記事 |