「バンタイ」で7種のタイ料理のコース (バンタイ/新宿)
先週の平日のこと。 ![]() 新宿駅東口で待ち合わせです。 超方向音痴の私ですが、東口だったら確実に間違わずにいけます。 ![]() しかしありえないくらいすごい人。 いつもの倍位の人口密度です。 ![]() とりあえずピックアップしてきた店が歌舞伎町の方なので、歩きます。 ![]() ![]() 目的は「バンタイ」という、 東京では人気の高いタイ料理の専門店。 ここはランチには何度か行った事があるのですが、 晩に訪問するのは初めてなんですよね。 料理はタイ料理なだけあって辛めなものが多いのですが、すごく美味しいんです。 ![]() バンタイの上には「焼き肉 小倉裕子」があります。 ここは前から気になっていたのですが、調べてみると小倉裕子が経営陣の一人であるとか、それは間違いでイメージキャラクターだとかいわれているよう。 結局何なのかよくわかりませんけど、私的には美味しかったらそれで良いのではと思います。 ![]() バンタイの入り口です。 タイ特有の人形も飾られています。 ![]() 店内はこんな感じ。 この3倍くらいの広さがありますが、人気店な為、予め予約をしてくる人も多いです。 私達が訪れた時間帯はちょっとご飯には早めだったので、空いていました。 ![]() タイ料理の店は、大抵このような凝った装飾品が飾られている事が多く、それをみるのは結構好きです。 特に、タイならではの料理のミニチュアの飾りは大好きです。 (ミニチュアは結構色々な店で見かけます。ものすごく作りが細かいのです) テーブルにつき、早速注文。 ![]() こちらのコースを注文しました。 本当はレディースコースにしようかと思ったのですが、 サービスコースにしました。 ![]() 梅サワーを注文。 アルコールに弱いのであんまり飲めないのですが、 梅系の酒だったら最後まで美味しく飲めます。 でもちょっと薄めでした。 ![]() 注文後しばらくして、料理が運ばれてきました。 ![]() こちらは生春巻き。 チリソースにつけて食べます。 これは全然辛くありません。 ちょっと辛めの方が好きなのですが・・ というわけで ![]() 4種の調味料登場。 ![]() こちら唐辛子。 粗引きで、日本の唐辛子ほど辛くは無いです。 ![]() 白砂糖。 自分はタイ料理を食べるとき、調味料の中で砂糖だけは使った事がありません。 ![]() そして酢。 ・・ですが、唐辛子が漬け込まれていてピリッとします。 これをほんの少しだけ、チリソースをつけた生春巻きにかけて食べるのが好きです。 ちなみにあと一個の調味料はナンプラー。 日本で言う魚醤の事で、やや臭みがあります。 タイ料理には欠かせないです。 ![]() 胡瓜と豚肉のサラダ。 タイのサラダはボリュームがあって、すごく好きです。 甘酸っぱさと唐辛子の辛さ、ナッツのコクと歯ごたえとか、 止められないとまらない美味しさです。 ![]() こちらはイカと野菜の甘辛炒め。 これは辛くないです。 ![]() 鶏肉のサテ。 赤色のソースをつけて食べます。 鶏肉自体に辛味があります。 ソースはタイカレーの味。 ![]() そして鶏肉のパネーンペースト炒め。 鶏肉のカレーの事です。 タイカレーは、ココナッツミルクたっぷりでかなり脂肪分は高めですが好きです。 前は家でもペーストとココナッツミルクを買ってきて作ってました。 ![]() 少し時間をおいて、「センミートムヤムクン」というスープ麺が運ばれてきました。 ![]() ![]() ビーフンの入ったトムヤムクンスープです。 器は小さく見えますが、量は結構多めで程よい辛さ。 もうおなかがかなり苦しいです。 そして最後 ![]() 定番のデザート、タピオカココナッツ。 ![]() 味はどこの店もさほど変わりませんが、 バンタイのはココナッツミルクが濃い目で美味しかったです。 という具合に、おなかが苦しくなるまで食べて暫く話をした後、 店を出て新宿を歩きます。 ![]() ![]() カラオケに来ました。 口の中をさっぱりさせたかったので、珍しくトマトジュースを注文。 ![]() カラオケ映像があまりにも変すぎる時があって、 笑いをこらえるのに必死w まともに歌えませんでした。 そのような感じでしばらく過ごした後、また移動。 ![]() ![]() おなかが苦しかったのがだいぶ解消されたので、 駅からまあまあ近い場所にあるカフェに行きました。 ![]() 私はハーブティーとミルフィーユを注文。 ![]() ハーブティーはポットごと持って来てくれます。 何のハーブなのかを聞くのを忘れたのですが、 ローズヒップでしょうか。 マーマレードのジャムのようなものが添えられていて、入れるとほんのり甘くて美味しいです。 ![]() ミルフィーユは、パイに生クリームやカスタード、苺がサンドされています。 ![]() 友人はりんごのシブーストと、コーヒー系の飲み物。 ・・食べながら話をし、ほどよい時間になったので帰宅する事にしました。 ![]() 駅へ向かいます。 ちなみに、今日はステーションスクエアでは何もイベントは行なわれていませんでした。 という感じの半日でした。 気を使わない友人なので、色々話せて楽しかったです。 今年のCEATECはいけなくて残念でしたが、年末にかけてまた小さいIT系イベントが増えてくるでしょうから、そちらを楽しみにしようと思います。 関連する記事 |