日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

【マインクラフト】cloneコマンドを使ってタワーマンションの建設をする その1

マインクラフトでコマンドを使いながら、タワーマンションを建設しました。



部屋をいくつも作るのは大変であるため、まずは1階部分だけを作り、 その1階部分をcloneコマンドで上へと重ねてコピーしていき、高層マンションに仕上げるという計画です。

そのあと、各階の部屋の装飾を少しづつ変える予定。

今回、タワーというほど高くは作っていないのですが、 できあがりの様子を見てから、さらにcloneで高くするかもしれません。

というわけで以下、建設作業の様子を記録しておきます。





コマンド「clone」でマンションを高層にする

いきなりですが、すでに前日の夜にマンションの塀や部屋は作っていたので、下層階をまるごと上へコピーしていきます。


マンションの下層部分



下層を上階にコピーするために、指定した範囲にあるブロックを、新たに指定した場所へコピーするコマンド「clone」を使用します。


/clone ~1 ~0 ~0 ~34 ~9 ~22 ~1 ~9 ~0

これは、「~1 ~0 ~0から~34 ~9 ~22までの範囲を、~1 ~9 ~0へコピーする」という意味です。

これに、さらにmaskModeやcloneModeといったオプションを指定すれば、特定のブロックのみをコピーしたりといったことができますが、 そのように使うことはあまりなく、デフォルトの指定でOKなことがほとんどではないかと思います。

ちなみに「~(チルダ)」がついた座標は、相対座標(プレイヤーの位置を起点とした座標)を示しています。 自分がいる位置を起点としてブロックの範囲を指定できるため、感覚的に指定位置がわかりやすいです。

一方でワールドの原点(0,0,0)を起点にした座標は絶対座標と呼ばれ、その場合はワールド内の位置を座標として指定します。

同じ場所を指定する場合でも、相対座標はプレイヤーのいる位置によって都度変化しますが、 絶対座標はプレイヤーがどこにいようと変わりません。

もしブロックを遠く離れた場所に移動させるのなら、移動先には絶対座標を指定した方が楽でしょう。 しかし今回のように近距離のコピーに関しては、相対座標での指定が感覚的にわかりやすいと思います。



なお、当たり前ですが指定する座標を間違えると誤ってコピーされるため、注意が必要です。

以前、連れが作ったローソン風の建物のど真ん中に、「塔」を突っ込ませるという失敗をやってしまったのですよね。ローソンは修復しましたが、冷や汗をかきました。




実行すると…



こんな感じで、上へコピーできました。
タワーマンションと呼ぶにはもう少し高層にしたいところですが、とりあえずは細部を整えてから考えます。





階段を作る

実はうっかりしていて建物に階段やエレベーターを設置しておらず、上階へあがる手段がありません。

といってもクリエイティブモードなので飛んで上がれるのですが、それでは人が住むマンションとはいえません。ただの四角い飾りです。



というわけで上階へあがる手段を作ろうと思いましたが、面積的に建物内の廊下に作るのは難しそうです。




なので、建物後方にスペースを空けて作ります。



エレベーターがあると格好良いですが、 エレベーターは上手く動作しないことが多いので(途中で止まったり、ゲームのバージョンアップで動かなくなったり…)、 今回は階段を作ることにします。





建物に穴をあけ…





それらしく階段を積み上げていきます。



これは手作業です。





横から見たところ。
マンションの階段っぽくみえますね。





さらにブロックを使って整えていきます。





前方から見たところ。




とりあえず形にはなりましたが、このままだと人が階段を上がった時に足を踏み外して落下する恐れがあるので、そうならないように格子で覆います。

といっても、先にも書いたようにクリエイティブモードなので落ちても死なないのですが、それっぽくするためには格子が必要です。

ひとつひとつ置いておくのは大変なので、MicrosoftのMakeCodeを使用して格子を積み上げます。



プレイヤーの位置から1ブロックだけ-z(北)方向の位置に、高さ64ブロック分の鉄格子を設置し続けます。

関数が有効であるかぎり処理をループし続けるため、プレイヤーが動けばそれにあわせて鉄格子が設置されていきます。

コマンドでも可能ですが繰り返し処理ができないので、MakeCodeで設置した方が効率が良いです。






定義した関数「kabe」をチャットウィンドウで実行。
一部に変数を割り当ててあるので、その数値も一緒に指定します。






こんな感じで設置できました。
ちょっと高すぎたので、上部の格子は手動で削除します。




あとこのままだと、格子が全体的に詰まりすぎて重苦しい感じがするので、適度格子を取りのぞきます。



側面の格子の一部分を残して撤去しました。
スッキリした感じです。





建物の下から見た図。




実際に階段を上ってみましたが、問題なくあがれます。(落下することなく)




建物の各階にもちゃんと入れます。





建物正面側の余計な穴をふさぐ

次に、マンション正面側をきちんとします。
1階部分を上に上にコピーしたため、全ての階に建物の入り口が設置されてしまっています。



上階にも入り口が空いているのがわかるでしょうか?
このままでは危険なのでMakeCodeを使ってブロックを設置し、塞ぎます。





これで、2階以上の階にある入口に蓋をします。





塞がりました。





マンションの部屋の中の様子

建設はひとやすみにして、マンションの部屋の中の様子を簡単にご紹介します。



マンションは、各階に2つずつ部屋を作っています。

もっとたくさん作りたいところですが、そうすると建物がものすごく大きくなってしまって周りの建物とのバランスが崩れるため、 2部屋としました。




入り口です。
マイクラの扉、もう少しサイズが大きいバージョンもあれば良いのにと使うたびに思います。

建物を作る時、やや大きめのサイズ感で作ることが多いのですが、そうすると扉とのサイズのバランスがとれずしっくりこないことがあるんですよね。

見ているとモヤモヤしてくるので、縦3ブロック分のサイズを持つ扉も欲しいです。





玄関から続く廊下。
右に見えるのは靴箱です。




廊下を抜けるとキッチンがあります。




まだ、細かい装飾は施していません。





そしてキッチンの向かいにはトイレがあります。



トイレは「かまど」にトラップドアを付けたバージョンと、「大釜」に水を入れてトラップドアを付けたバージョンがあります。

写真はかまどバージョン。
私の中の設定では、かまどバージョンがやや高級なトイレ、大釜バージョンは「汲み取り式」のトイレという扱いにしています。

トイレの右に見えるのは洗面と鏡です。





キッチンを奥に行ったところにお風呂があります。



シャワー付きのお風呂です。





さらに、リビング。



一応、各階の部屋は装飾を少しずつ変えてありますが、部屋の数が多いため全てはやりきれていません。





こちらは寝室。
2バージョンあります。





寝室もまだまだ装飾が少なくて寂しいので、もう少し家具などを追加していくつもりですが、 部屋数が多いので結構大変です。





屋上も作らなくてはならないのですが、その前にもう少し建物を高くしようと考えています。

時間がないので、作業は翌日に持ち越しです。
平日は、仕事が終わってから寝るまでの短い時間しかできないため、作業のすすみが悪いです。





次の記事へ続きます。
次:【マインクラフト】コマンドやMakeCodeを利用してタワーマンションを建設する その2


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事



サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.