揚げ物だけどかなり淡白!びんちょうまぐろのレアカツ定食 (おぼんdeごはん/新宿)
今日は朝から家の大掃除&片付け、午後から新宿にランチ&買い物に出かけてきました。 新宿ミロードは、JR 新宿駅南口を出てすぐの場所にあります。 方向音痴の自分でも、わかるくらいの場所です。 レストランフロアは7F~9F。 とりあえず一番上まで上がり、店を探しながら降りようということで9Fにきました。 写真は9Fからの風景です。 雲が殆ど見当たらない位の良い天気でお出かけ日和かとおもいきや、 顔が痛くなるくらい寒く・・冷え性の自分は屋外に出る気になれません。 上まであがり、1階ずつ降りてこよう・・という話でしたが、 9Fで良さそうな店を見つけてしまいました。 おぼんdeごはんという、店のメニューそのままの店名です。 店頭のショーケースの中には、美味しそうかつ身体に良さそうな内容のメニューがぎっしり。 おかずの種類が多いのがポイントです。 メニューのシステムはこんな感じ。 基本はメインとご飯の種類を選べるというもので、 ついているお惣菜などは一部のメニューを除き、ほぼ同じ。 メインの種類がかなり多いので、あれもこれもと迷います。 で、迷いに迷って選んだのは・・ びんちょうまぐろのレアカツ おろしポン酢というメニュー。 昨日も揚げ物を食べたのに今日もまた揚げ物です。 牡蠣フライが美味しそうだなあと思ったのですが、まぐろがレアという所に惹かれました。 ちなみに かなり混んでいたので、カウンター席しか空いていませんでした。 別にご飯が食べられればいいので、カウンター席に通してもらったのですが、 その僅か数分後に自分達の後の方達がテーブル席の方へ通され・・ タイミングの問題でもありますが、かなり微妙な感じでした。 カウンター越しにキッチンの中が見えます。 お昼の時間はとうに過ぎていたのですが、 そんな事は全く関係がないくらい忙しそうです。 というわけで早速ご飯です。 びんちょうまぐろのレアカツ おろしポン酢定食。 ご飯には、白いご飯か玄米ご飯、五穀ひじきご飯を選べます。 色々混ざったものが好きなので、五穀ひじきご飯を選んだのですが、 塩味が付いていてちょっと辛かったです。 (メニューに小さく「味付き」と書かれていたのを見逃していた) このご飯と味噌汁はお代わり自由。 サラダ。 すり下ろし野菜のドレッシングがかかっています。 ポテトサラダにひじき。 ゴマ味噌だれのかかった豆腐。 青菜と油揚げの味噌汁に、白菜などのお漬物。 そしてメインのびんちょうまぐろのカツ。 揚げ物ですが、中が淡白なまぐろなので全くしつこくありません。 身も柔らかくて美味しいです。 だけどちょっと淡白すぎるかも? おろしポン酢につけて食べます。 とても美味しいのですが、ソースのせいで美味しさが半減しているように思いました。 鮪がかなり淡白なので、マヨネーズ系のソースのほうが絶対に美味しいです。 ちなみに・・ こちらは相模豚の生姜焼き定食というメニュー。 豚の生姜焼きがメインです。 が、ちょっとボリューム控え目で物足りないかも? おかずは多いですが、ご飯を食べられるような味付けのものではないので・・ とはいえ、色々なおかずが少しずつ食べられるというのは良いです。 他にも肉系の定食、丼定食、うどん定食、サラダ定食などなど、 様々なメニューがあって選ぶ楽しみもあります。 一つだけ言うと、やっぱりまぐろじゃなくて牡蠣フライにすればよかったかなあと思いました。 美味しかったけど、総合的に見るとまた来たいと思うものでもないかもしれません。 その後、しばらく新宿でウロウロして必要なものを買い物しました。 寒いので出来るだけ屋外に出ないように・・ 折角の快晴が台無しな感じですが、家の中が暖く、その感覚のまま薄着で出てきてしまった為に、寒くて仕方が無かったのです。 なんでも今日はかなり気温が低かったようで、本当にありえない位寒いです。 夕方頃、渋谷へ。 寒かったのでカフェかどこかで休憩したかったのですが、どこも激混みです。 かといって、家近くのカフェなんかだとどうも生活感というか、 現実感がありすぎて(仕事とか持っていてやったりする事もあるので)気が休まらないです。 なので 昨日と同じく、またケーキを買って帰りました。 結局これが一番安上がりかつ、帰る事考えなくて良いのでゆっくり出来たりします。 ちなみに手前はシブーストというケーキで、 前に食べた時には美味しく感じたのですが、今日はなぜか甘過ぎるように感じました。 奥は定番の苺のショートケーキで、こちらは文句なしに美味しいです。 という感じの一日でした。 載せているのが食べ物ばかりなので、食べてばっかりな感じですが、実際食べてばっかりかもしれません。 これで休みが終わり、また明日から仕事です。 明日は、仕事関係の知人と会うために渋谷へ出ます。 一応仕事の話もありますが、それ程気を使う方ではないので気は楽です。 関連する記事 |