1つじゃ足りない…ので チョコレートパフェと栗のミルフィーユを注文 (アルファカーメル/渋谷)
新宿の韓豚屋で韓国焼肉を食べ、暫く買い物などをしてまわったあと、 ![]() アルファカーメルの入り口。 中は結構混んでいます。 場所柄という事もありますが、店自体がそれほど広くないので余計に混みます。 今回のように、デザートの時間帯にすぐに入れるというのは稀です。 ![]() メニュー。 店自体はそれほど新しくないので、 店内も清潔ではありますがとてもきれいというわけではありません。 メニューも写真のようにやや汚れています。 店内は結構騒がしいので、私のように甘いものを食べたい人や、 さっと食事を済ませたい人には良いですが、ゆっくりと落ち着いてお茶を楽しみたいという方には向きません。 で、今回注文したデザートですが、焼肉を食べて喉が渇いていたので、 アイスが食べたくて仕方がありませんでした。 ですが、アルファカーメルというと自分的にはケーキですので、 ケーキも食べたくて仕方がありませんでした。 そんなわけで・・ ![]() こちらのチョコレートパフェと ![]() 栗のミルフィーユを注文しました。 今の時期、栗メニューが充実しているので、メニューの内容もかなり魅力的な感じです。 ちなみにこのアルファカーメルは、店頭でケーキを販売しているので、 予めどのようなケーキがあるのかチェックする事ができます。 頼んでみて、写真と違う・・とガッカリする事もありません。 というわけで、早速デザートタイムです。 注文後、それほど待たされる事なくデザートが運ばれてきました。 ![]() 栗のミルフィーユとチョコレートパフェです。 連れによく食べるなあといわれましたが、全然余裕です。 ちなみに連れはお腹が空いていないとの事ですが、私も勿論空いてはいません。 ですが、デザートは入るところが違うのです。 お腹が一杯だから食べたくない・・とはなりません。 ![]() チョコレートパフェ全体。 サイズは中くらい。 ![]() 上部には、チョコレートアイスやチョコのマカロン、ブラウニー、 チョコレート、生クリーム、パイにチョコレートのソース。 パイは連れにあげました。 ![]() パフェ下部は、生クリームにクランブルのようなもの、カットバナナが少量、 コーンフレーク、バニラアイス。 中身がぎっしり詰まっているという事はありません。 またクリームも植物性の軽いものではありますが、どちらかというと私好みな内容のパフェです。 ただパフェなどに入っているバナナは余り好きではないので残しました。 ![]() そして栗のミルフィーユ。 ミルフィーユは、好きでないものとそうでないものの差が大きいです。 私はパイ生地がパリパリの堅いものが好きで、デニッシュのようなしんなりしたタイプのパイは苦手です。 またクリームの多いものが好みなので、ミルフィーユを頼む時はその辺をよく見ます。 はずすと非常にガッカリなので、初めて食べるミルフィーユを頼む時は、 保険として今回のように他のものも頼んだりします。 ![]() 生クリームとの間に栗のダイスとチョコレートがサンドしてあります。 パイはとても堅いものです。 ![]() 表面がぱりっとしていて、美味しいパイです。 ![]() ミルフィーユは横に倒して食べると食べやすいです。 パイが堅いと立てたままでは食べ難いので、いつもそうします。 味は、ちょっとチョコレートが甘めではありましたが、 クリームとパイの組み合わせはとても美味しいです。 しかし自分的に、ミルフィーユは苺が一番美味しいかなあと思ったりします。 ![]() ![]() こちらは連れが頼んだ栗のモンブラン。 ホットコーヒーとのセットです。 ちなみに季節のメニューとして、栗、さつまいも、 南瓜といった3種のモンブランがラインアップされていました。 ![]() 栗のモンブランの側面はこんな感じ。 マロンクリームも生クリームもたっぷりと使われていて、 底にはサクサクとしたサブレが敷かれています。 内容を見て、余りのクリームのボリュームに、 モンブランにしても良かったかなあと少し思いました。 ちなみに、自分的にこのアルファカーメルのケーキは、 昨日東急のデパ地下で買って帰ったケーキよりも美味しかったです。 (食べたものに関しては) 好みもあるでしょうが、クリームたっぷりのケーキが好きなので・・ 本日のデザートはそのような感じでした。 食べたいものを沢山食べて、大満足の一日です。 関連する記事 |