あっさりカオマンガイのパクチー増量バージョンを食べる (ティーヌン/目黒)
今日もタイ料理を食べに出かけてきました。 ![]() ティーヌンの店構えは屋台風という感じですが、 店内は普通にきれいで落ち着く雰囲気です。 時間が時間だったからか、お一人様も結構いました。 というわけで展開がやや速めですが、早速メニューです。 といっても店頭に置いてあったメニューを見て、既に食べるものは決まっています。 ![]() またかという感じもしますが、蒸し鶏のせ炊きこみご飯セット(カオマンガイ)を注文しました。 この料理は全く辛くないのですが(特製ソースは少し辛味がある)、タイ料理の中では好きなものの一つです。 ちなみに ![]() トムヤムクンのこんな変わったメニューもあり、ちょっと心動かされたのですが、 今日は茹だるような猛暑で、冷房のかかった館内でも暑いものを食べる気が起きなかったのと、 「お時間が少しかかります」との事で、やめておきました。 というわけで料理がやってきました。 ![]() カオマンガイのセットです。 ちなみにこのランチセット、注文してから出てくるまでの時間がめちゃくちゃ短く、 もちろん早いに越した事はないのですが、少々心配になってしまう位の高速調理です。 ![]() こちらは生春巻き。 通常は普通のサラダがついてくるのですが、 プラス150円で生春巻きに変えられるとの事で、生春巻きに変更してもらいました。 ![]() そしてスープ。 大根やにんじん、浅葱、何かのすり身の団子のようなものが入っていました。 ![]() メインのカオマンガイ。 ![]() このカオマンガイの蒸し鶏は、 肉が結構しっかりしていて、ボリュームがあります。 ![]() なお、ティーヌンでは写真のようなトッピングの追加が可能です。 というわけでパクチーを追加しました。 他にもチャーシューや海老、もやし、コーンなど・・ ラーメンなどにどうぞと書かれていますが、 私は香草が好きなので、ラーメンでなくても食べます。 ![]() トッピングのパクチーです。 小皿一盛りで110円。 ![]() カオマンガイに添えてあった飾りのような量のパクチーに、トッピングのパクチーを追加しました。 カオマンガイのパクチー増量バージョンです。 私は昔は香草はそれ程好きではなかったはずなのですが、 一体いつの間に好きになったのか、自分でもよくわかりません。 で、ようやく食事というわけなのですが・・ 私とした所が、大切なものを忘れる所でした。 ![]() 4種の調味料です。 カオマンガイは全く辛くない料理ですが、 私の食べるカオマンガイは4種の調味料によって大幅にアレンジされ、唐辛子マーク5つになります。 ちなみに、唐辛子マークとは一体なんの事やねんという話ですが、 よくメニューなどに辛さの指標として唐辛子マークがついていますよね? 大体メニューで見かける唐辛子マークは、1から最大で3つの所が多いですが、 唐辛子マーク3つでもそれ程辛くない料理が殆どですので、唐辛子マーク5つと言ってみました。 ![]() 今回一番重要になってくる、この器の中身は万全。 ![]() というわけで、蒸し鶏に唐辛子をまぶしてみました。 ![]() 隣のテーブルに座っている人の視線をちらちらと感じ、 その視線が少々痛いのですが、これはまだ序の口です。 ここに、セットに添えられている特製ソースをかけ、 更に唐辛子を追加して味の調整を行った後、ようやく食べられる事になります。 段々とビジュアルがひどい事になるため、度を越した写真の掲載はいつも自粛していますが、 最終的に蒸し鶏は、例えると唐辛子の衣をつけた鶏肉のフライという感じの見た目になります。 でも汁気が少ない料理ですので、見た目ほど辛味は感じません。 これがスープ系の料理などだと、辛味成分が水に溶け出すため、 時間が経過するにつれて大変な事になります。 ![]() デザートのタピオカココナッツです。 辛い料理のあとに、濃厚なココナッツミルクのデザートはホッとします。 しかし、良く考えるとつぶつぶと不思議な内容のデザートだと思います。 でも美味しいから好きです。 ちなみに今回、連れが注文したのは ![]() 鶏挽肉バジル炒めご飯セット、やはりガパオです。 こちらの料理は、私の料理以上に運ばれてくるのが早く、 余りの早さに一瞬ポカンとしてしまいました。 まあ内容的に、目玉焼き以外は作り置きしても、 味にそれ程変化はない料理だと思いますので、多分そうしているのでしょう。 でないと、ありえない早さですから。 ![]() 春雨サラダ、ヤムウンセンです。 私のランチセットはプラス150円で生春巻きに変更してもらいましたが、 通常だと春雨になるようです。 ![]() そしてメインのガパオと目玉焼きのせご飯。 目玉焼きが美味しそうです。 しかしガパオの彩りがなんだか・・ ![]() 所々に、小さなバジルの欠片のようなものが見えなくもないのですが、 これは鶏ひき肉とピーマンの炒め物といったほうが良いのでは・・・ 少しだけ貰って食べてみたのですが、おかずとしては普通に美味しいです。 ですがバジルの味が殆どしません。 メニューには「人気No.1」だと書いてありましたが、本当にそうなのでしょうか? ちなみに、私の食べたカオマンガイは、普通に美味しかったです。 鶏肉は肉厚で柔らかく、スープで炊いたジャスミンライスもとても美味しかったです。 一つ言うと、生春巻きの人参の千切りの量が多く、 歯ごたえがあって少々食べにくかったのですが、総合的な満足度としては中の上くらいでしょうか。 このティーヌンは、一人の時や、ちょっとタイ料理が食べたい・・なんて時に、 気軽に利用しやすい店だと思います。 というわけで、毎度の事ですが、この後はデザートにいくことになります。 目黒といえば・・・やっぱりあれです。 関連する記事 |