日常の出来事、興味を持っていることについて書いています★本ページはプロモーションが含まれています★

立体視で視力回復!?「目がホリデー2」を使ってみた

目がホリデーという、視力回復にも役立つかもしれないユニークなソフトをご紹介します。



目がホリデーは、「立体視」で3D画像を眺めることで目の筋肉のストレッチをおこなったり、リラックス効果を得ることを目的としたソフトです。

使い方はとても簡単。
あらかじめ用意された素材を利用し、浮かびあがってくる3D画像を眺めるだけでOKなんですよね。

立体視というものの見方で3D画像を眺めるだけで、目の筋肉のストレッチが行え、 続けることで視力回復トレーニングの一環としても役立ちます。



この「立体視」を行うための製品って書籍などでもたくさん出ているのですが、そういうものを使用しても立体視ができない人、結構いるのですよね。

立体視ができないのは、目のストレッチや視力回復以前の問題です。

その点、目がホリデーは初心者でも簡単に立体視が行える工夫がとりいれられており、 これまで立体視はできなかったのに、ソフトを使いはじめてできるようになったという声もちらほらみられるんです。

実は、私自身もそうです。
目がホリデーを使いはじめてから、立体視ができるようになりました。

本製品は、

・パソコンやスマホなど、画面の見すぎで目が疲れている
・視力回復のためのトレーニングがしたい
・興味はあるが、立体視が上手くできない

上記のような方に試していただきたいソフトだといえるでしょう。
以下、ソフトの内容について解説していきます。

※当ページに記載のリンクから購入すると、目がホリデーを割引価格で手に入れることが可能です。






目がホリデーでなぜ視力回復が期待できるのか

目がホリデーは、「立体視」を利用して3D画像を眺めるための機能を搭載したソフトウェアです。

このソフトを使用することで目の筋肉のストレッチをおこなったり、リラックス効果を得ることができるとされていますが、 本当でしょうか?

また、視力回復が期待できるのはなぜなのでしょう?
以下をご覧下さい。



立体視っていったい何?

立体視、立体視とさっきから連呼していますが、立体視って何?という人もいると思いますので、簡単に説明しますね。



例えば1つの対象物を両目で見たとき、左目に映っている画像と、右目に映っている画像は実は同じではありません。

しかし現実には、1つのものとして見えていますよね?
それは脳が、左右の違いを処理することで立体的にとらえているからです。

この左目と右目とで見えている対象物の差異(違い)のことを、両眼視差といいます。



「立体視」は、その両眼視差を利用したものです。
いわゆる目の錯覚を利用して、立体的な遠近感を得ているというとわかりやすいでしょうか。

平面図や写真から3D画像を浮かびあがらせたり、ゲームや映画で3D画面を実現しているのもこの仕組みによるものなんですよね。




なぜ、立体視によって目の筋肉のストレッチが行えるのか

なぜ、立体視で3D画像を眺めることが目の筋肉のストレッチになるのでしょう?



ちょっとややこしいかもしれませんが、 図や写真を使った「立体視」には、平行法(パラレル法)と交差法(クロス法)と呼ばれる方法があります。

平行法は、対象物がある位置よりも向こう側に視線のピントをあわせる見方で、 わかりやすくいえば対象物よりも遠くを見ている状態です。

一方で交差法とは、対象物がある位置よりも手前に視線のピントをあわせる見方で、すぐ近くを見ているのと同じ状態になります。

これら平行法や交差法で図や写真を眺めるということは、 すぐ近くをみたり、遠くを眺めたりといった視線の動きをしているのと同じことなんです。



よく目のストレッチには、近くのものと遠くのものを交互に眺める「遠近トレーニング」が有効だといわれますよね?

それは近くを見たり遠くを見ることで、目のピントを調整する筋肉を鍛えることができるからです。

平行法や交差法が自在に行えるようになれば、その「遠近トレーニング」を行っているのと同じ状態をどこででも作り出せるようになります。

これが、立体視によって目の筋肉のストレッチが行えるという理由です。



定期的な立体視による目の筋肉のストレッチは、血行をよくして目疲れの改善やリラックス効果も期待できますし、 低下してしまった視力にも良い影響を与えられるかもしれません。

例えばスマートフォンやパソコン画面の見すぎで目が悪くなった気がする方や、目疲れにお悩みの方におすすめです。




立体視って誰でもできるようになるの?

3D画像を見るための「立体視」は、練習を行えばできるようになります。

ただ、練習してみたけどできているかイマイチ自信がないという声や、 書籍を買ってみたけど立体視ができないという声、少なくないのですよね。

できない人にとっては、立体視のコツをつかむまでちょっと難しいんです。



しかし 目がホリデーには、初心者でも簡単に立体視をマスターできるような表示モードが用意されているため、 最初はできなくても続けているうちにできるようになるはずです。

私自身も、これまで立体視はチャレンジしたことはあったものの全くできなかったのですが、 ソフトを使いはじめてなんと2日目にはできるようになったのですよね。

できた時は「おお」と感動しましたよ。
今まで平面にしか見えなかった図や写真が、奥行きのあるリアルな3D画像として見えるようになったのですから。



ただし、両目の視力差や乱視などの関係によって立体視が苦手な人、またできない人も一定数いるそうです。 いくら立体視にチャレンジしてもできない人は、何か別のところに問題があるのかもしれません。

そういう方が無理に立体視をおこなおうとすると目疲れの原因になることもあるため、注意が必要です。




ソフトを使いこなすのが難しくない?



ここまでの説明だけを見ると、なんだかソフトを使いこなすのが難しく思えてしまうかもしれません。

ただ実際の利用においては、あらかじめ用意されているグラフィカルな図柄や写真を眺めていくだけなので、 まったく難しくないばかりか結構おもしろいんですよね。

どちらかというと、気分転換に利用できるものだと思います。





目がホリデーでどんなことができる?実際に使ってみた



目がホリデーを使って、どんなことができるのかについて解説します。

とても良くできたソフトではあるのですが、複雑な設定や機能がなく操作も直感的に行えるため、初めてでも迷わずに使えるはずです。



数多くの3D素材が収録されており、飽きない

目がホリデーには、大きくわけて「3Dステレオグラム」と呼ばれる素材と、「立体写真」の2ジャンルが用意されており、 全てをあわせると80種以上(※)もの素材が収録されているのですよね。

※公式ページには50種以上と記載されていますが、アップデートによって大幅に素材の数が増えています。

いずれの素材も平行法、交差法で立体視が行えるように作られているため、 飽きずに目のストレッチを続けていくことができます。

3Dステレオグラムと立体写真の2ジャンルが提供されている



以下は、現時点(2018年12月時点)で提供されている3Dステレオグラムです。





現在、61種もの画像が提供されています。

たまにアップデートによって素材が追加されるため、利用するタイミングによってはさらに数が増えているかもしれません。

3Dステレオグラムは比較的簡単に3D画像が見えるため、立体視ができない方は3Dステレオグラムから練習するのがおすすめ。

私自身も、最初に立体視ができるようになったのは3Dステレオグラムでした。




そして立体写真。




現時点では、全21種の写真素材が提供されています。
立体写真の方は、3Dステレオグラムに比べると難易度が高めですが、目の筋肉をしっかり使っている感じがします。

人によって異なると思うのですが、私は平行法よりも交差法の方が得意なんですよね。

交差法だとすぐに3D画像を浮かびあがらせることができるのですが、平行だと写真によっては3D画像を見るのに時間がかかってしまうんです。

ただ、見えた時は嬉しいですね。
とてもリアルに景色が見られるため、ずっと眺めていても飽きません。




3つのモードで画像を表示できる

目がホリデーでは、単に3D画像や写真が提供されているだけではなく、 3つの表示モードによって表示のさせ方を変えることができるようになっています。



1つ目が「静止」。



その言葉通り、画像や写真を静止画として表示させるモードです。 初心者はこのモードが見やすいと思います。




そして2つ目は、画像がゆっくりと「拡大・縮小」するモードです。



3D画像や写真を立体視するためには、特定の場所に視点をあわせなくてはなりません。

なので画像が拡大・縮小すると、視点もあわせて変えていかなくてはならず、静止画よりも立体視を維持するのが難しいといえます。

ただ慣れてくると、拡大・縮小にあわせて勝手に視点が変わるようになるため、 立体視にある程度慣れた方には問題なくこなせるはずです。

静止画で立体視するよりも、目の筋肉のストレッチになりますよ。




さらに3つ目は「段階的に切り替える」モード。

拡大縮小では、じわじわと画像や写真のサイズが変わっていきましたが、 段階的に切り替えるモードでは、小・中・大といった具合に一気に画像のサイズが変化します。



これ、結構難しいです。
画像のサイズが一気に変わると、立体視のためにあわせていた視点が外れてしまうんですよね。

画像が切り替わるごとに視点を合わせ直さなくてはならないため私自身はいまだに苦手なのですが、 これができるくらいになれば、立体視は自由自在にできるのではないでしょうか。

現在練習している最中ですが、上手く立体視ができる画像とできない画像があります。




目がホリデーを使って視力に影響はあった?



目がホリデーを使うことによる視力への影響については、私自身は使いはじめて1年ほどになりますが、未だによくわからないというのが本音です。

ただ、目のストレッチで視力を回復しようと思うのなら、 毎日立体視のトレーニングを正しい方法で行わなければ効果は出づらいと言われます。

私は今のところ、たまに気が向いたらやるくらいの使用頻度であるため、 今のやり方だと視力回復は期待できないでしょう。



ただ、目疲れをリフレッシュさせる効果は比較的すぐに実感できると思います。

近くばかり見続けていた時に、遠くの景色を眺めると目がリラックスしますよね? 目がホリデーを使うことで、それと同じような効果が得られるんです。

なので、時間がある時にちょくちょく使用するようにしています。
時間がある日もあれば全くない日もあるため、今は毎日行う自信はありませんが、また視力回復にもトライしてみたいです。





指定時間に起動できる機能を搭載

筋肉って定期的に鍛えなくては衰えてしまいますよね?

それは目の筋肉も同じで、同じ距離ばかりを見続けているとピントを動かすための筋肉が凝り固まってしまい、 視力が落ちやすくなったり目疲れの原因にもなります。

なので立体視による目の筋肉のストレッチも、できるだけ定期的に行うことが大切です。 特に視力回復を期待しているのなら、できるだけ毎日実践したいものですね。



その点、目がホリデーには指定時間に自動起動する機能が備わっていますので、 パソコン作業に集中していてうっかり忘れてしまう心配がありません。



忙しいとついつい忘れてしまうかもしれない…なんて方は、あらかじめ起動する時間を設定しておくようにしましょう。

習慣にしてしまうのが、続けるコツです。





1ライセンスで3台のマシンにインストールできる

仕事などで、複数のパソコンを使いわけていらっしゃる方もおられると思います。

そんな方にも使いやすいよう、目がホリデーは1ライセンスで3台までのパソコンにインストールできるようになっています。



1度購入したら、最大3つのパソコンで使えるということです。

それなら、どのパソコンをつかっていたとしても、すぐに目がホリデーで立体視による目のストレッチが行えますよね。



ちなみに、本製品は基本的にWindows OS(今のところ7、8.1、10に対応)を搭載したデバイスなら、 パソコンでもタブレットでも使えます。

私はパソコン2台と、Windowsタブレットにも入れていますが、思い立った時にすぐソフトを使えるので便利ですよ。





限定!「目がホリデー2」が25%オフで購入できる

最後に、お得な情報をご紹介します。



今回ご紹介している「目がホリデー2」を、当ページに載せているリンクから購入することで、 なんと通常の25%オフの価格で手に入れることができます。

今のところ割引となる期間は未定なのですが、25%もの割引はお得です。

ただし購入するタイミングによっては、割引価格の適用がなくなっている可能性もあるため、 購入を検討されている方は早めのチェックをおすすめします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加


関連する記事







サイト概要

Copyright © 2012- Dialog. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.