食べ歩き!味っちゃんの厚切りサムギョプサルほか(味っちゃん/新大久保)
昨日(5月17日)、友人のえみちゃんと新大久保にご飯を食べに出かけてきました。 大久保通りを歩きます。 駅周辺は結構混んでいましたが、駅を離れるとそうでもありません。 これが休みや祝日になると、観光客などで前へ進めないほど混んだりします。 少し歩くと、以前新大久保に来た際に訪れた82CAFE(HONEY CAFE)の2号店を発見。 昨年からあったみたいですが、気付きませんでした。 というか、新しい店が結構あちこちに出来ていてかなり気になります。 ちなみに今回行くつもりにしていたのは・・ こちらの味ちゃん(まっちゃん)という店か とんちゃんというお店。 どちらもかなり人気の店なので、食事時は混みます。 なお、もう1つ候補にしていた店があったのですが、とりあえずこちらの店の様子をのぞいてから・・と思って先にこちらに訪れました。 しかし、ちょっと食事には早めの時間だった事もあって両方とも空いていました。 (といっても少しは待たなくてはなりませんでしたが) そういうわけで、どちらの店にしようか考えた末・・ ちょっとだけ早く入れそうな味ちゃんに決定。 店の中は人で一杯でしたが、運良く殆ど待たずに入店する事ができました。 とりあえずテーブル席につき、メニューを見ます。 こちらのお店で人気のある「厚切りサムギョプサル」を2人前注文。 日本の焼肉屋だと他にも色々頼む所ですが、韓国料理屋はメニューを注文すると「ミッパンチャン」と呼ばれる常備菜が何品かサービスで出てくる所が多いので、他に頼まなくても沢山の種類のおかずを食べる事が出来ます。 それを知らずに頼んでしまうと、食べきれない量の料理が運ばれてきて大変なことになるんですよね。 まあ日本の韓国料理屋は、日本っぽいことも多いのですけどね。 ですが新大久保は本格的な韓国料理屋が多い為、韓国と同じようなシステムを採用する店が多いです。 なのでお得 なので、しばらく食べて様子を見てからサイドメニューを頼むのが得策です。 とりあえず「厚切りサムギョプサル」だけ注文しました。 えみちゃんに唐辛子のプレゼントを貰いました。 私は辛いものが好きだから、それで普段の食事の辛さを調整したらいいよとの事です 笑 特に真ん中のボトルの唐辛子は超辛いといわれる ハバネロを使ったものだそうで、ホントに辛いそうです。 同じく辛いもの好きなえみちゃんがそういうのだから、めちゃくちゃ辛いのだと思います。 日本の唐辛子よりも少量で済むので、コスパは良いかも? 早速食べてみたいと思います。 注文して殆ど待たされる事なく、肉類やおかず類が沢山運ばれてきました。 ホントに早いです。 小鉢のおかずや野菜はお代わり自由です。 なので、別にサイドメニューを頼まなくても十分お腹一杯になります。 肉は店員の方が焼いてくれるので楽ちん。 鉄板が斜めになっているのは、油を落とす為です。 鉄板はちゃんと油が下におちるような構造になっており、横に置いてある容器の中に流れるようになっています。 これが厚切りの豚肉。 ホントに厚いです。 焼けたら、今度は食べやすいように細かくカットしてくれます。 カリカリに焼けておいしそう・・・ 肉が焼けたら肉を鉄板の端に寄せて、今度はキムチを焼きます。 これで完成です。 写真がぶれてしまいましたが、こんがり焼けています。 肉はここに書かれている通り・・ ネギやサムジャン(薬味の入ったコチジャン)と一緒に エゴマの葉やサンチュの上にのせ、小さく包んで食べます。 キムチやナムルなどを包んで食べても美味しいです。 ご飯と肉を包んだりして食べるときもありますが、 おかずや肉の量がかなり多かったので今回ご飯は頼みませんでした。 先にも述べたとおり、おかずや葉っぱ類は何度でもお代わりできます。 ただ韓国人の店員さんが結構アバウトな感じで、お代わりを頼んだら適当にいくつも小鉢を持ってくるので、いつのまにかテーブルの上が小鉢だらけに・・ 一皿にのっているおかずの量は少量なのですが、 お代わりするたびに沢山持ってきてくるのでホントに苦しくなりました。 しかし、苦しくなるくらいお腹一杯食べても一人あたり1500円程度で済んだのはすごいです。(サムギョプサル2人前、ウーロン茶2つ) この時はクーポンを持っていったので、10%オフでした。 とりあえず店を出た後どうするかは決めていなかったのですが、辛いものを食べた後は甘いデザートが必要と意見が一致したので、近くのカフェに行くことにしました。 ブラブラその辺を見ながら歩きます。 ホットクのお店。 ホットクは韓国では屋台などで売られていることが多いおやつのようなもので、例えると鯛焼き等に似ています。 鯛焼きとかよりも皮が薄くて、パリパリしてて美味しいと私は思いますね。 コスメショップも沢山出来ていました。 とりあえず周辺には幾つかカフェがあったのですが・・ 今回はコーヒープリンスにしました。 ここは韓国ドラマの「コーヒープリンス」を再現した有名なお店。 っていっても、私は日本のものを含めドラマは全くといっていいほど見ないため、どういう話なのかは不明。出演者なども全然知りません。 このカフェはかなり前に、休憩しようと思って一度寄った事があるのですが(ドラマ云々の事などは知らずに)、その日は休日だった為に恐ろしく混んでおり・・しかも客層が女性ばかりのため、おしゃべりの声がものすごくて辟易した記憶があります。 ですが今日は平日、という事で行ってみることにしました。 しかし私、エレベータに乗った瞬間コーヒープリンスが何階だったのか分からなくなり・・(どう考えても外から見る分には2階なのですが) どこだったっけ?と考えていたら、一緒に乗り合わせた知らない女性の方が、2、3、4階に2号店、3号店、4号店が入ってますよと教えてくれました。 詳しい・・w そういうわけでとりあえず、2号店の2階へ。 予想に反し、めちゃくちゃ空いていました。 多分空いていたのは食事の時間だったからだと思います。 ここは食事にできるような軽食は置いていないので・・ (案の定、時間が遅くなるにつれて結構人が入ってきていました) ちなみにここ、店員は全員イケメン韓国人と言われているカフェなんですが えみちゃんが一言「イケメンなんておらへんやん」 も、もう少し小さい声で・・ しかし笑えました。 そんな話しをしながらも、メニューからデザートを選びます。 コーヒープリンスはパッピンスがメインの店なので、メニューはそちらが中心です。 どちらかというと正統派パッピンスという感じではないのですが、色んなバリエーションがあります。 私もえみちゃんも「プリンスパッピンス」のSサイズを注文。 トッピングは2種まで無料、それ以上は+100円となります。 私はお餅とシリアルをトッピングしました。 しかし注文時、「プリンスパッピンスのSサイズで、トッピングはお餅とシリアル」と言ったら、 レジにいた店員さんに 「本当にそれでいいんですか」 と真顔でいわれ・・ 別にふざけているわけではなく、韓国の方の日本語なので少しおかしい所があり、本当は「ご注文はそれで宜しいでしょうか」なんてニュアンスの会話だと思うのですが… 「本当にそれでいいんですか」と聞かれ、本当にそれでいいんだろうかと一瞬考えてしまいました。 しばらくしてパッピンスが出来上がりました。 ジャーン 下にカキ氷、その上に小豆・お餅・シリアルのトッピング、その上にソフトクリームが乗ってます。 パッピンスは小豆氷と言う意味なので、小豆はデフォルトで入ってます。 写真なので大きく見えますが、実際はかなり器が小さいです。 奥のはえみちゃんので、マンゴーとシリアルのトッピングが入っています。 本当はメロンが良かったらしいですが、季節限定と言う事でメロンはありませんでした。 お餅にまぶしてあるのは黄な粉です。 というわけで食べます。 ですがその前に・・ こんな感じに混ぜてしまいます。 昔は混ぜてしまうのに抵抗があったのですが、 今はこちらの食べ方の方が美味しいと感じます。 色々トッピングが入っているので、混ぜないと味が偏るんですよね。 ですが、ビビンパなどを混ぜて食べるのはあまり好きではないです。 食べた後はしばらくおしゃべりをし、そろそろ遅くなってきたという事で出る事にしました。 帰り道も、大通りは結構沢山の人でにぎわっていました。 えみちゃんとは新宿まで一緒に行って別れ、そのまま真っ直ぐ家に帰宅しました。 しかし、新大久保は少し来ない間に結構色々な店が出来ていたり、かと思ったら駅前のパッピンス専門店IceBerryがなくなっていたりと(別のパッピンスの店が入っているよう)、色々と変わっているので結構気になります。 また近いうちに訪れたいです。 関連する記事 |