ソムオーのサームロットセット 色々なタイ料理がセットに♪ (新大久保)連休最終日も新大久保です。 ![]() ![]() 今日も新大久保はすごい人です。 ソムオーもランチタイムと言う事もあって、結構込み合っていました。 ![]() 店内はかなり広いので、そして回転が結構速いので、人が多くても待つ事はありません。 夜は来た事がないのでわかりませんが・・ なぜか今日はタイ人かと思われる客が結構いたのですが、なんででしょう? それはさておき、今日私が注文したメニューは・・ ![]() サームロットセットというランチのセットです。 サームロットといえば、新宿にある ソムオーの姉妹店の名称です。 名前は違いますが、店で出されるメニューの内容はソムオーとほぼ同じです。 注文後、しばらく待った後テーブルに運ばれてきたのは・・ ![]() これがサームロットセットです。 一品一品はちょっとしたものですが、品数が多いのは嬉しいです。 これにドリンクバーがついて900円ってすごくリーズナブルではないですか? ![]() 生春巻き。 甘辛いたれにつけて食べます。 たれにはナッツや唐辛子が入っています。 ![]() タイ風ハーフオムレツ。 私的に、これは別になくても良かったんですが、一応メニューの中身と言う事で・・ やはり甘辛いたれがかかっています。 ![]() そして大好きなグリーンカレー。 ソムオーのグリーンカレーはかなり具沢山で量が多いです。 これは一応ミニサイズのグリーンカレーですが、具がゴロゴロはいっていてかなり量があります。 前にランチではなく、普通にグリーンカレーをソムオーで注文した事がありますが、具もルーもものすごい量です。 2~3人で食べても十分なのでは?と思うくらい、ボリュームたっぷりでした。 ![]() スープとデザート。 デザートはタピオカココナッツです。 ココナッツが濃厚で美味しい・・ ![]() ジャスミンライス。 パラッと炊かれていて、カレーによくあいます。 カレーには日本米よりタイ米のほうが絶対美味しいです。 ![]() 調味料は必需品。 というわけで・・・・ ![]() グリーンカレーに唐辛子投入。 何度も書いていますが、ソムオーの唐辛子は余り辛くないので、ついつい入れすぎてしまいます。 グリーンカレーはココナッツの甘味で辛さがまろやかになるので、唐辛子消費に拍車がかかります。 ![]() 2回目。 ![]() 少し食べた後、3回目の唐辛子投入。 グリーンカレーのはずですが、レッドカレーのようになってきました。 いつか胃腸関係の疾患でえらい目にあいそうな気がします。 ちなみに4回目、5回目以後は公の場で公開できるような写真ではないので、省略。 そしてこちらは連れの注文したメニュー。 ![]() 本日の日替わりメニュー、 鶏肉と筍 ピーマンの炒めライスセットです。 スープ、サラダ、デザート、ドリンクバーがついて840円。 ![]() 竹の子だらけです。 グリーンカレーもそうだけど、竹の子ふんだんに使ってますね。 竹の子はそれ程好きな野菜ではないですが、外で食べると美味しいです。 しかし食べ終わった後、やはり汗が止まりません。 タイ料理にハンカチは必須です。 確か韓国料理のときもハンカチは欠かせませんでしたが、 韓国料理は食べながら自分で唐辛子の量を調節したりと言う事は余りなかったので、 辛さはタイ料理のほうが数段上です。 そんな感じで店を出て、またうろうろしていたら・・ ![]() 駅とは逆の方向でクンメー2を見つけました。 クンメーもソムオーと同じく、新大久保にあるタイ料理専門店で、ソムオーの真ん前にクンメー1、その通りにクンメー本店があります。(私が訪問したのはクンメー本店の方) クンメーって3店舗あるんだっけ? と思って調べてみたら、クンメー1や本店とは別にウェブサイトがありました。※ウェブサイトがなくなったみたいなので、リンクは外しました でも駅とは逆方向で、人通りがかなり少ない通りにあるので、 知ってる人が訪問するって感じでしょうか? そしてさらにしばらく歩くと・・ ![]() タイ料理の店「ムアンタイ」を発見。 駅から結構遠いし人通りも少ない場所なので、来るのは少し面倒かもしれませんが、一応候補の一つに追加。 そしてさらに歩くと・・ ![]() ![]() こちらは西新宿にあるタイ料理の店。 ここも近いうちに来たいです。 しかし新宿界隈はゴミゴミしていて疲れるけど、裏通りとか歩くと結構面白いですね。 変な店も多いけど・・ すごい狭い通りに立ち飲みの居酒屋なんかが並んでいたりして、 しかもそのお店の2階には、布団とか洗濯物なんかが干してあったりでかなりちぐはぐな光景も多く、 大阪の天神橋筋とかその辺を思い出しました。(私は関西出身) その後、やはり渋谷へ移動・・っていうか、 渋谷は帰り道なんです。 暑さと歩き疲れで冷たいものが食べたかったので、渋谷 宮益坂にあるRAKERUで休憩。 ![]() フォーベリークリームチーズパフェを食べました。 ちなみにフォーベリーとあるからには、ベリーを使ったメニューである事に間違いはないのですが、 写真のパフェにはベリーらしきものが一切ありません。 というのも、私は甘いものは好きなんですが、フルーツジャムとかソースといった類のものはちょっと苦手・・ 食べれない事はないし、美味しいと思うときもあるんですが、 お店でパフェなどを頼むときは抜いてもらう事が多いです。 (果物は大好きです) で、RAKERUのパフェはどれもフルーツソースとかチョコソースたっぷりなので、 どうしようか悩んだ挙句、ベリーを全て抜いてもらう事にしました。 一応、4種のベリーがこのパフェのメインの一つと言う事で、 「ベリー抜きで本当にいいんですか?」と聞き返されてしまいました。 ![]() 生クリームたっぷり お腹はそれ程空いていなかったので、ちょっとボリュームオーバーな感じでしたが、美味しい・・・ ワッフルと中のシロップ付けフルーツは無理だったので残しました。 ![]() こちらは連れの。 連れはフルーツソースとか甘いジュースとか、そういう類のものが好きです。 ちなみになぜなのかはわかりませんが、珍しく店はガラガラ。 いつもはものすごく混んでるのに・・ パフェは普通に美味しかったです。 しかし、長いようで短かったGWも今日で終わり。 キャリーケースを引いて歩く人を結構見かけました。 ギリギリまで旅行に出てた人などは、明日から仕事だと疲れが抜けないでしょうね。 私はそういうのが嫌なので、旅行は休みの終わる前日には戻ってこれるようなプランにします。 旅行帰り、明日から仕事だと思うとブルーになるけど、 あと一日休みだと思うと楽しい気分のまま帰ってこれるので・・ まあ今週は、木、金仕事したらまた連休ですけどね。 そういうわけでそろそろ終わります。 関連する記事 |